記録ID: 8936156
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
笛吹山ルートでススキを見に行く(葛城山;葛城山麓公園からピストン)
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 850m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:52
距離 10.4km
登り 850m
下り 850m
13:19
4分
スタート地点
16:11
ゴール地点
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
標識は時々。マーキングも時々。ただ、踏み跡は概ね明瞭であり、あまり迷い要素はないと思います。倒木などで横を巻くように設定されている箇所もいくつかありました。笛吹山山頂までは比較的急な坂で、花崗岩質のため下山時は多少気を遣いました。ダイトレはメジャールートなので省略します。 |
写真
葛城山麓公園の駐車場は、50台くらい停められる、無料・舗装・区画の駐車場です。お手洗いあります。自販機あります。電波届きます。開場が8時か9時かは見落としましたが、閉場は17時で、それまでに降りてこなければなりません。
撮影機器:
感想
こないだから、体力減退を感じてチョコトレをしています。朝の天気がかなり良かったので、今年の秋は諦めかけていた葛城山に行こうかと思いました。とはいえ、お昼の時点で雲が増えてきていたのですが。いつもはロープウェイ山麓駅から登るのですが、毎回1000円払うのも癪なので、無料で駐車できる山麓公園を起点にしました。ただ、17時で閉鎖すると書いてあり、間に合わないといけません。タイムリミットを1515に設定して、それを過ぎたら引き返すつもりで登りました。
笛吹山ルートは、最初に登った時にはあまり気付きませんでしたが、よく見るとそこそこ急で、笛吹山までは20-30%くらいの傾斜が続きます。そこを過ぎると多少緩くなってダイトレに合流。ここから葛城山山頂まで往復1.5時間と見積もりました。ここまでは誰にも会いませんでしたが、大人数のパーティも含めて何人かと遭遇。山頂にはそこそこたくさんの人がおいででした。あいにく太陽はほとんど隠れており、日光に照らされたススキは見られませんでしたが、まあまあ満足。下山はそこそこ急いだため、タイムリミットには余裕で間に合いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pers













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する