記録ID: 8936355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
近畿の300名山、山上ヶ岳へ
2025年11月14日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:15
距離 12.3km
登り 1,417m
下り 1,429m
| 天候 | 晴れのち時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレありましたが、詳細不明。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登りは、洞辻茶屋から少しアスレチックになります。 下りは、レンゲ辻まで鉄製の階段が出てきます。急なので落ち着いて下りましょう。 レンゲ辻から谷歩きになり、ルートロスしやすいので注意が必要です。段々谷間を離れてトラバースしていきますが、踏み外さない様注意してください。針葉樹の林に入れば安心です。 |
| その他周辺情報 | 洞川温泉に日帰り温泉がありましたが、今年はホテルへ直帰したので、詳細不明です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
モンベルのキャップ
レキのストック
ノースフェイスの日帰りザック(赤)
ローバーの夏靴(赤に黒)
ノースフェイスの秋春長袖山シャツ(青)
マムートの半袖シャツ(グレー)
モンベルのメリノウール半袖シャツ
マウンテンハードの冬ズボンヨレヨレ
テルモスの魔法瓶750ミリリットル
半割りポカリ1リットル
ランチ用 調理パン2
|
|---|
感想
出来たら四国か九州の山旅に出かけたかったのですが、あまり家を留守にするわけにもいかず、近畿の名山巡りにしました。
八経ヶ岳へ登って、北側が気になっていたので、山上ヶ岳へまず登りました。元気な頃なら南北に縦走できたと思います。避難小屋泊で釈迦ヶ岳まで歩けたらいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kameyama3









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する