ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8939318
全員に公開
ハイキング
石鎚山

四国遠征①石鎚山 山頂成就駅↑↓

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
9.2km
登り
1,039m
下り
1,052m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:41
合計
3:45
距離 9.2km 登り 1,039m 下り 1,052m
8:44
14
8:58
8:59
5
9:04
6
9:10
24
9:34
9:44
11
9:55
9:56
11
10:07
5
10:12
10:18
6
10:26
10:27
8
10:36
10:40
10
10:50
10:55
10
11:05
11:18
2
11:20
4
11:31
11:32
7
11:39
9
11:48
19
12:07
12:08
8
12:15
7
12:22
12:23
10
天候 終日快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーでロープウェイ下の駐車場へ
駐車料金500円
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いています。鎖場は想定よりも斜度があったため、上りのみにしました。
鎖場の岩の一部が凍結していましたが、チェーンスパイクはまだ要らないと思います。
その他周辺情報 前日に伊丹空港18時→松山空港18時50分
松山空港からレンタカーを借りてビジネス旅館小松まで移動
ビジネス旅館小松は朝食のみで6600円
下山後、剣山の見ノ越へ
ビジネス旅館小松の看板。看板はあるものの、駐車場と旅館がどこか分からず、困りました。旅館は通路の奥にあります。車はバックで入れるように言われました。
2025年11月15日 06:06撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/15 6:06
ビジネス旅館小松の看板。看板はあるものの、駐車場と旅館がどこか分からず、困りました。旅館は通路の奥にあります。車はバックで入れるように言われました。
ロープウェイ乗り場の下にある駐車場に止めました。この日は8時40分が始発だったので、まだまだ余裕がありました。
2025年11月15日 07:15撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/15 7:15
ロープウェイ乗り場の下にある駐車場に止めました。この日は8時40分が始発だったので、まだまだ余裕がありました。
ロープウェイ乗り場はここの上にありました。
2025年11月15日 07:15撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/15 7:15
ロープウェイ乗り場はここの上にありました。
ロープウェイの駅。まだ時間的に早く、まだ誰も並んでいませんでした。
2025年11月15日 07:17撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/15 7:17
ロープウェイの駅。まだ時間的に早く、まだ誰も並んでいませんでした。
ロープウェイ駅の裏側。紅葉が綺麗でした。
2025年11月15日 07:18撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 7:18
ロープウェイ駅の裏側。紅葉が綺麗でした。
ロープウェイのルートに陽が当たり、紅葉がまぶしい位でした。
2025年11月15日 07:19撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 7:19
ロープウェイのルートに陽が当たり、紅葉がまぶしい位でした。
気がついたらロープウェイの始発時間が近づいており、慌ただしく準備して出発。
2025年11月15日 08:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:13
気がついたらロープウェイの始発時間が近づいており、慌ただしく準備して出発。
車が次々と入ってきていました。
2025年11月15日 08:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:13
車が次々と入ってきていました。
写真には写っていませんが、出遅れてしまい、20人くらいは並んでいました。写真は加工しています。
2025年11月15日 08:22撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:22
写真には写っていませんが、出遅れてしまい、20人くらいは並んでいました。写真は加工しています。
料金は往復2200円。この時期の開始時間は8時40分からでもう少し早いとありがたいですね。この日は臨時便があり早めのスタートを切ることができました。
2025年11月15日 08:30撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:30
料金は往復2200円。この時期の開始時間は8時40分からでもう少し早いとありがたいですね。この日は臨時便があり早めのスタートを切ることができました。
始発の臨時便になんとか滑り込むことができました。
2025年11月15日 08:33撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:33
始発の臨時便になんとか滑り込むことができました。
山頂成就駅に到着。素晴らしい景色が広がっていました。
2025年11月15日 08:43撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:43
山頂成就駅に到着。素晴らしい景色が広がっていました。
真っ赤な紅葉
2025年11月15日 08:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:45
真っ赤な紅葉
歩くのが気持ちの良い
2025年11月15日 08:46撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:46
歩くのが気持ちの良い
奥前神寺?
2025年11月15日 08:47撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/15 8:47
奥前神寺?
旅館もある場所に出てきました
2025年11月15日 08:57撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:57
旅館もある場所に出てきました
石鎚神社。安全祈願しました。
2025年11月15日 08:58撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:58
石鎚神社。安全祈願しました。
ここをくぐると本格的な登山道のスタート
2025年11月15日 08:59撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 8:59
ここをくぐると本格的な登山道のスタート
信仰の山らしく至る所に鳥居がありました
2025年11月15日 09:06撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:06
信仰の山らしく至る所に鳥居がありました
紅葉がいい感じです
2025年11月15日 09:10撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:10
紅葉がいい感じです
早くも最初の鎖の場所にたどり着きました
2025年11月15日 09:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:35
早くも最初の鎖の場所にたどり着きました
最初は岩に足を置いていけばほとんど鎖も使わず大丈夫でした。しかし、傾斜が増してくるとそうもいかず、腕で鎖を引いて体を持ち上げる場面が出てきました。
2025年11月15日 09:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:35
最初は岩に足を置いていけばほとんど鎖も使わず大丈夫でした。しかし、傾斜が増してくるとそうもいかず、腕で鎖を引いて体を持ち上げる場面が出てきました。
試しの鎖を上がった場所
2025年11月15日 09:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:41
試しの鎖を上がった場所
ここから少しですが下りになりました。
2025年11月15日 09:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:41
ここから少しですが下りになりました。
遠くに弥山の建物が見えました
2025年11月15日 09:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:41
遠くに弥山の建物が見えました
アップで
2025年11月15日 09:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:41
アップで
一軒茶屋。手作りの品を食べたかったです。
2025年11月15日 09:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:45
一軒茶屋。手作りの品を食べたかったです。
夜明峠
2025年11月15日 09:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:55
夜明峠
だんだん近づいてきました
2025年11月15日 09:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:55
だんだん近づいてきました
階段が続きます
2025年11月15日 09:57撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:57
階段が続きます
振り返ると瀬戸内海がよく見えていました
2025年11月15日 09:58撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:58
振り返ると瀬戸内海がよく見えていました
三嶺?
2025年11月15日 09:58撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 9:58
三嶺?
一ノ鎖完了
2025年11月15日 10:06撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:06
一ノ鎖完了
二ノ鎖手前の建物🏠が見えてきました
2025年11月15日 10:08撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:08
二ノ鎖手前の建物🏠が見えてきました
鳥居
2025年11月15日 10:11撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:11
鳥居
二ノ鎖手前のトイレ。工事中でした
2025年11月15日 10:12撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:12
二ノ鎖手前のトイレ。工事中でした
ニノ鎖。傾斜がそれなりにあり、腕の力で登らないといけない箇所がありました。
2025年11月15日 10:14撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:14
ニノ鎖。傾斜がそれなりにあり、腕の力で登らないといけない箇所がありました。
細く水が流れており、一部は凍結していました。
2025年11月15日 10:14撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:14
細く水が流れており、一部は凍結していました。
振り返ると大分登ってきたのがわかりました。
2025年11月15日 10:21撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:21
振り返ると大分登ってきたのがわかりました。
三ノ鎖。ここが一番傾斜あるかも
2025年11月15日 10:29撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:29
三ノ鎖。ここが一番傾斜あるかも
三ノ鎖を上から見てみました。最後の壁は急斜面で腕の力を借りてしまいました
2025年11月15日 10:37撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:37
三ノ鎖を上から見てみました。最後の壁は急斜面で腕の力を借りてしまいました
弥山に到着。目の前に天狗岳。あんな形をしていて登れるのかと思いました。
2025年11月15日 10:37撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:37
弥山に到着。目の前に天狗岳。あんな形をしていて登れるのかと思いました。
アップで。迫力がありますね。
2025年11月15日 10:37撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:37
アップで。迫力がありますね。
弥山の立派な山頂標識
2025年11月15日 10:37撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:37
弥山の立派な山頂標識
すぐに天狗岳へ向かいました。
2025年11月15日 10:39撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:39
すぐに天狗岳へ向かいました。
二ノ森方向
2025年11月15日 10:39撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:39
二ノ森方向
両側切れ落ちている箇所がありました
2025年11月15日 10:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:45
両側切れ落ちている箇所がありました
天狗岳が近づいてきました
2025年11月15日 10:47撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:47
天狗岳が近づいてきました
振り返って弥山
2025年11月15日 10:49撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:49
振り返って弥山
天狗岳到着。タイミングが良かったのか、独り山頂からの景色を楽しみました。
2025年11月15日 10:51撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:51
天狗岳到着。タイミングが良かったのか、独り山頂からの景色を楽しみました。
天狗岳から見た弥山。竜宮城みたいと思ったのは私だけ?
2025年11月15日 10:52撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:52
天狗岳から見た弥山。竜宮城みたいと思ったのは私だけ?
枯れ木が良い具合
2025年11月15日 10:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 10:55
枯れ木が良い具合
再び弥山に戻って軽めの食事休憩。人であふれていました。
2025年11月15日 11:03撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 11:03
再び弥山に戻って軽めの食事休憩。人であふれていました。
二ノ森方向の稜線がいい感じ。いつか来てみたいですね。
2025年11月15日 11:13撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 11:13
二ノ森方向の稜線がいい感じ。いつか来てみたいですね。
帰りは鎖を使わずに迂回路で行きました。
2025年11月15日 11:14撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/15 11:14
帰りは鎖を使わずに迂回路で行きました。
今日は天候に恵まれました。雰囲気が丹沢に少し似ている気がしました。
2025年11月15日 11:16撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 11:16
今日は天候に恵まれました。雰囲気が丹沢に少し似ている気がしました。
階段をトコトコと降りて行きました。
2025年11月15日 11:27撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 11:27
階段をトコトコと降りて行きました。
夜明峠より石鎚山を振り返る。また来たいと思いました。
2025年11月15日 11:38撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 11:38
夜明峠より石鎚山を振り返る。また来たいと思いました。
ここも巻道から下りました
2025年11月15日 11:50撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 11:50
ここも巻道から下りました
太陽🌞が出ていることもあり、紅葉🍁がキレイでした
2025年11月15日 12:19撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:19
太陽🌞が出ていることもあり、紅葉🍁がキレイでした
成就社近くの白石旅館
2025年11月15日 12:22撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:22
成就社近くの白石旅館
石鎚神社中宮成就社。安全に戻れたことを感謝しました
2025年11月15日 12:22撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:22
石鎚神社中宮成就社。安全に戻れたことを感謝しました
紅葉🍁が盛り
2025年11月15日 12:24撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:24
紅葉🍁が盛り
紅葉🍁
2025年11月15日 12:24撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:24
紅葉🍁
ココも紅葉🍁
2025年11月15日 12:32撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:32
ココも紅葉🍁
無事ロープウェイの駅に戻ってきました。自販機でコーラを購入し、12時40発に乗りました。
2025年11月15日 12:33撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:33
無事ロープウェイの駅に戻ってきました。自販機でコーラを購入し、12時40発に乗りました。
帰りのロープウェイは下りの前側に行くことができたので、周辺山域の紅葉🍁を楽しみました。
2025年11月15日 12:42撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:42
帰りのロープウェイは下りの前側に行くことができたので、周辺山域の紅葉🍁を楽しみました。
上りのロープウェイとすれ違う
2025年11月15日 12:43撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:43
上りのロープウェイとすれ違う
アップで写すと紅葉🍁が素晴らしい
2025年11月15日 12:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:45
アップで写すと紅葉🍁が素晴らしい
こちらも紅葉🍁がキレイでした
2025年11月15日 12:45撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:45
こちらも紅葉🍁がキレイでした
お世話になりました。また来ます。ココから剣山までレンタカーで移動しました。
2025年11月15日 12:56撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 12:56
お世話になりました。また来ます。ココから剣山までレンタカーで移動しました。
石鎚山SAにて。どこかに石鎚山がある?
2025年11月15日 13:34撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 13:34
石鎚山SAにて。どこかに石鎚山がある?
石鎚山SAのソフトクリーム。少し塩味があり美味でした
2025年11月15日 14:11撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/15 14:11
石鎚山SAのソフトクリーム。少し塩味があり美味でした
撮影機器:

感想

週末に関西へ出張があり、ついでに四国の日本百名山(石鎚山、剣山)に挑戦してきました。
前の週末まで計画が固まらず、直前に電車、飛行機、宿泊施設、レンタカーの予約を入れてなんとかつながったというのが実感です。天気が土日共に良かったこともあり、楽しむことが出来ました☺️
計画の検討が大変だったのは以下でした。
・レンタカーを四国で金曜日中に確保するには、大阪から四国のどこから入れば良いか
・石鎚山から剣山まで行くのはどういうルートがあり、何時間かかるのか
・登山口付近の宿泊施設の予約
色々調べているうちに飛行機の予約があと1枠しかない時点で、松山空港から入ることに決め、レンタカーもスムーズに予約出来ました。
しかし、宿泊施設が見つからず焦りました。どこも予約で満室でした。ネットで予約出来ない宿なら空いているかもと予想し、電話攻勢を始めたら割とすぐに予約が完了し安心しました😮‍💨
実際の行程では、車の運転、買い物、荷物整理などが慌ただしく苦戦しましたが、登山は穏やかな環境のなか、じっくり景色を味わうことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら