記録ID: 8939408
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夕焼け小焼け~黒ドッケ~小下沢林道
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 540m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:40
距離 14.6km
登り 540m
下り 627m
12:59
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
長蛇の列 2台臨時が出ました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
下沢林道は、道が崩れて狭隘なトラバースが数カ所あります。 |
写真
装備
| 個人装備 |
I phone
apple watch ultra
財布
保険証
ザック(7~30リットル)
サコシュ
モバイルバッテリー
充電コード
ヘッドライト
ファーストエイドキット
LEATHEMAN SGUIRT
ズボン
ゲイター
アンダーパンツ
手袋
ヘルメット
帽子
靴下
中間着
トレッキングシューズ
トレッキングポール
タオル
ロールペーパー
サングラス
飲み物
食料
行動食
非常食
ビニール袋
ホッカイロ
|
|---|
感想
超満員の陣馬高原下行きバス、夕焼け小焼けで下りたのは、私一人
ここから、高尾北尾根に直登、その後小下沢林道から下山する未踏のコースです。
登り始めてしばらくすると、小さい黒い影が登山道を横切り山の方へ、まさか熊?ふと谷側を見ると、大きな影がじっと私を見つめています。正体は、日本カモシカの親子でした。登山道を挟んで、谷側に親、山側に子、三竦みの状態で5分位時間が止まった状態でしたが、少しずつ後退りすると親カモシカが谷側が動き、それに合わせて子カモシカも一気に谷側へ下り、一件落着
このコース北尾根迄、私だけでしたので緊張しました。
山は、紅葉は終わり、高尾の街はイチョウ祭で賑わっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
桂紗










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する