記録ID: 8899358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
堂所山・景信山 〜北高尾!〜
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:19
距離 23.3km
登り 1,499m
下り 1,508m
15:40
| 天候 | 晴れ一時雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。紅葉も少しずつ始まりました! |
| その他周辺情報 | ■Mt.TAKAO BASE CAMP https://takaobc.com/ ・シャワー利用可 550円 |
写真
本日のミッションは、ほんのり余ったガス缶を使い切ること!
沸騰直前でガスがなくなったが、これでコーヒーでも淹れようと思ったら、まさかの雨…。いや、プチ雹!? で、なんの写真も撮らずに退散!
沸騰直前でガスがなくなったが、これでコーヒーでも淹れようと思ったら、まさかの雨…。いや、プチ雹!? で、なんの写真も撮らずに退散!
野草の天ぷら&なめこ汁♪
何の葉っぱかと聞いてみれば:
・よもぎ
・さつまいも
・ふき
・からむし (→東北で採れるそうで、軟らかい葉。鹿も食べるとか。)
なめこ汁は、飲み干す直前に柚子が出てきた!
何の葉っぱかと聞いてみれば:
・よもぎ
・さつまいも
・ふき
・からむし (→東北で採れるそうで、軟らかい葉。鹿も食べるとか。)
なめこ汁は、飲み干す直前に柚子が出てきた!
感想
■北高尾
・久々にふらっと行ける北高尾! 高尾陣場縦走路は、全然歩いてなかったのか、すっかり記憶が飛んでいた。
・景信山。こんなに眺望があったのかと、今さら気づく。過去はガスばかりだったのかな。そういえば、ここで餅つきしたのを思い出した!
・通り雨が2回。雨上がりにはひんやりした空気になり冬の到来を思わせられつつ、晴れてくれたから気分上々♪
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wildwind


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する