ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8939536
全員に公開
ハイキング
近畿

地蔵谷峰 南登山口〜ピストン

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
5.6km
登り
605m
下り
606m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:58
合計
5:04
距離 5.6km 登り 605m 下り 606m
8:02
144
スタート地点
10:26
11:24
102
13:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お地蔵さん前の路上に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
登山口から崖登り必要!ルート不鮮明です。トレースも粗ありません。倒木、ゆずりは藪漕ぎ等必須です。ピンクテープは迷わないであろう箇所にはアリます。(迷いそうな箇所には本当にありませんので注意して下さい。)西登山口からのルートをお勧めします…。
その他周辺情報 鯖寿司の三浦さんにて鯖寿司を豪遊しました。
おはよう山です。
2025年11月15日 06:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 6:44
おはよう山です。
車窓から紅葉が光ってます!!
2025年11月15日 06:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 6:44
車窓から紅葉が光ってます!!
先日も来たのだが…。又ここを登るのか〜仕方ない。
2025年11月15日 08:03撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 8:03
先日も来たのだが…。又ここを登るのか〜仕方ない。
崖を登ると藪漕ぎが始まります。
2025年11月15日 08:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 8:26
崖を登ると藪漕ぎが始まります。
切り株に映ったシルエットがカッコイイ!(自画自賛)
2025年11月15日 08:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 8:28
切り株に映ったシルエットがカッコイイ!(自画自賛)
ロンギヌスの槍みたいな木もあります。
2025年11月15日 08:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 8:45
ロンギヌスの槍みたいな木もあります。
そして紅葉🍁が眩しい!
2025年11月15日 08:45撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 8:45
そして紅葉🍁が眩しい!
前回雨で良かったかも!
2025年11月15日 08:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
11/15 8:49
前回雨で良かったかも!
ちなみに動物の声等もほぼなく、とても静かです。
2025年11月15日 08:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 8:49
ちなみに動物の声等もほぼなく、とても静かです。
道は最悪だけど紅葉は素敵!
2025年11月15日 08:58撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 8:58
道は最悪だけど紅葉は素敵!
2025年11月15日 09:09撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:09
紅葉の写真を沢山撮ってたのでコメント自粛w
2025年11月15日 09:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:16
紅葉の写真を沢山撮ってたのでコメント自粛w
2025年11月15日 09:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:16
途中立派な杉の木があります。この木は必見!思わず抱きしめてしまった。(笑)
2025年11月15日 09:20撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
11/15 9:20
途中立派な杉の木があります。この木は必見!思わず抱きしめてしまった。(笑)
2025年11月15日 09:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:30
2025年11月15日 09:31撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 9:31
途中、マタンゴに襲われたと思われる木もあります。「えっ!?マタンゴって映画知らない?」
2025年11月15日 09:37撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:37
途中、マタンゴに襲われたと思われる木もあります。「えっ!?マタンゴって映画知らない?」
2025年11月15日 09:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:40
2025年11月15日 09:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:41
2025年11月15日 09:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:42
2025年11月15日 09:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:43
2025年11月15日 09:43撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 9:43
2025年11月15日 09:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:44
2025年11月15日 09:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:48
2025年11月15日 09:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:55
2025年11月15日 09:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 9:55
2025年11月15日 09:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 9:56
2025年11月15日 09:57撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 9:57
この山に落ちている石は少し赤みがかってます。
2025年11月15日 10:15撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 10:15
この山に落ちている石は少し赤みがかってます。
そんなこんなで登頂! 最後の坂が急なので頑張ってください。
2025年11月15日 10:25撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 10:25
そんなこんなで登頂! 最後の坂が急なので頑張ってください。
三等三角点。
2025年11月15日 10:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
11/15 10:26
三等三角点。
展望はこの隙間だけ…。
2025年11月15日 10:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 10:51
展望はこの隙間だけ…。
にょ〜ん♪
2025年11月15日 11:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
6
11/15 11:12
にょ〜ん♪
紅葉でテンション上がってる!
2025年11月15日 11:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
6
11/15 11:12
紅葉でテンション上がってる!
けど、道が残念すぎるニャよ…。
2025年11月15日 11:12撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
6
11/15 11:12
けど、道が残念すぎるニャよ…。
ふくらはぎがパンパンにょ…。
2025年11月15日 11:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
6
11/15 11:13
ふくらはぎがパンパンにょ…。
それじゃ 頑張ってくだりま〜す♪ ドロン
2025年11月15日 11:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
6
11/15 11:13
それじゃ 頑張ってくだりま〜す♪ ドロン
2025年11月15日 12:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 12:02
行きに撮った巨杉の別角度。
2025年11月15日 12:13撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 12:13
行きに撮った巨杉の別角度。
また逢おう。 ペシペシ👋
2025年11月15日 12:14撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
11/15 12:14
また逢おう。 ペシペシ👋
2025年11月15日 12:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
4
11/15 12:29
2025年11月15日 12:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
11/15 12:29
登山口前のお地蔵様まで無事帰ってきました。
2025年11月15日 13:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
11/15 13:17
登山口前のお地蔵様まで無事帰ってきました。
このルートはバリエーション系だわ…。 お疲れさまでした。マイッタ マイッタ
3
このルートはバリエーション系だわ…。 お疲れさまでした。マイッタ マイッタ
撮影機器:

装備

個人装備
ジオラインインナー 長袖シャツ ズボン 靴下 薄手グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食(うめねり、黒砂糖) 飲料1.0リットル レジャーシート コンパス モバイルバッテリー ファーストエイドキット スマホ エヌリット ツェルト ウィンドストッパー(上) レインウェア(上、下) ダウンジャケット 猫の被り物

感想

雨のリベンジ、地蔵峠へ!
5時起きで用意して秋晴れの清々しい空気の中いざ目的地へ。
琵琶湖を渡り正面に見える山々は更に紅葉が深まっており、浮き立つ心のまま到着。途中、いくつかトンネルを抜けるのですが気温が2度?!あまりの低温に驚きました。もうスタッドレスに換えなきゃ…(汗)
現地駐車スペースには先着の方が居られて、先に出発されるのを見送ります。
我々も装備を整え、いざ出陣!
崖スタートです★
先日は道路側から無理やりよじ登ったので、今度は降りてきた方から行こうと臨みますが、やはり崖は崖でしたw
足場が脆く、木の根や枝を掴みながら慎重に…ほぼ垂直じゃないかと思うくらいの急登です。
登山口とされる周辺にはアプリでもあちこちに足跡が残り、皆様苦心してるのが伺えます。
暫く崖と格闘の末、ようやく登山道(絶対違う)らしき場所に取り付けたと安堵するも、今度は道がない!
なにせ印や道標、レスキューポイントも何も無く、木々を掻き分けながら進むしか有りません。
ゆずりはと松のようなトゲトゲした枝葉の間を進むので体力の消耗も凄まじく。2人パーティーでは方向感覚壊滅的な私では話にならず、相方の気力に頼り切り。
倒木や荒れきった山中を歩くのは大変です。跨いだりくぐったりの前進です。誰が選んだ近江百山w
30分ほど登ると、ようやく尾根道に出られたので、紅葉を楽しむ余裕が少しできます。植林と自然林の境目を歩いているので、片方はとても美しく、日が昇る方向だったので光に紅葉が透けて本当に癒されます。木々の間から、周囲の山々も見えて(夏場は葉が隠してしまいそう)また感動です。
束の間の尾根歩きを楽しんでいると、何故かその辺りにはピンクテープが…色褪せているのもありますが、新し目のものも見受けられます。幹にビニール紐が巻きつけてある木が多かったので、多分林業の方の目印なのかなと思います。
ともかく急登が終わったところで下り道に差し掛かり、次の登りが始まります。
何度も言いますが倒木やら育ちきって枝葉の伸びた木の多い事!
新しく芽吹いたものもあり、足元のショートスパッツが、帰る頃には引き攣れだらけになりました。
道なき道をひたすら登り、ようやっと頂上踏破!
出発から2時間半近くかかりました。
最後の登りはとりわけ急で、ふくらはぎが爆発しそうになり立ち止まるとこもしばしば。本当に大変な登りでした。
山頂の展望は残念ながら木々で阻まれて有りませんでしたが、腰を下ろして休憩する場所はちゃんと有りました。
荷物を降ろしておにぎりをいただき、記念撮影をしたら今度は下山です。
ピストンの予定なので、登ってきた急登を下るのか…とげんなりします。
ですが帰らねばなりません。
道も目印もない帰り道ですが、間違えながらもアプリを頼りに何とか進みます。
急斜面の脆い足場をトラバースしたりとなかなかスリリングな下り道でした。
そしていよいよ最後の崖wに到着です!
ここを降りたら下山となりますが…登りもでしたが、ココが一番の難所。
ストックをしまい、両手と生えている木々をフルに使ってようやく地面に足をつけました!
尾根歩きは概ね気持ちよく(倒木などはありますが)できましたが、他がほとんど崖・急登で大変でした。
もう一度来ることはないかな…。
最後にお地蔵様に挨拶して帰路につきました。
鯖寿司のみうらさんでしっかりお買い物して帰りましたよ〜。
お疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら