記録ID: 8939934
全員に公開
ハイキング
東海
権現山・古津山
2025年11月15日(土) [日帰り]

京極堂
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 594m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:22
距離 7.2km
登り 564m
下り 561m
13:28
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場には20台ぐらいに置けそうです。トイレも泡で流れるようになっています。コースは林道と登山道があり、好きな方を選べます。ただ、登山道だけで登るのはできないような気がします。どうしても林道を通らざるを得ないところがありますので。どちらを選ぶにせよ両方ともに整備はされていますので、無理なく、幅広い年齢の方が、楽しめるコースとなっています。サイクリングもOKです。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
メッシュの下着
長袖シャツ
ソフトシェルのアウター
中厚手のズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
雨具
|
|---|
感想
先週は飛騨方面の紅葉がちょうど見頃でしたので、そろそろ地元の山々にも紅葉が降りてきた頃だろうと思い、妻といっしょに古津山から権現山を歩いてみることにしました。
古津の駐車場に車を置き、ゆっくりと登っていきましたが、紅葉にはまだ少し早かったようで、ところどころモミジが色づいている程度でした。それでも控えめな赤や橙が、静かな山の空気にしっとりと溶け込んでいて悪くありません。
この日も陽気が良く、朝こそ上着を羽織りましたが、歩き始めてしまえばすぐに長袖シャツ一枚で十分でした。やわらかな日差しと穏やかな風に包まれながら進んでいくと、空気が澄んでいたおかげで、御嶽山や乗鞍岳、中央アルプス、そして恵那山まで姿を見せてくれました。思いがけず遠くの名峰がくっきり見えたのは、とても幸運でした。
暖かい陽気とはいえ、山の足元には冬の気配もありました。白い山茶花がひっそりと咲いていて、季節が確実に移ろっていることを静かに教えてくれます。紅葉の盛りにはもう少し時間がかかりそうですが、こうした小さな季節の変化に出会えるのも、里山歩きの楽しさだと感じました。
なお、百々ヶ峰山頂下のトイレから三田洞展望広場へ向かう林道は、一部で土砂崩れが発生しており、通行止めになっています。こちらを歩く予定の方は、事前に状況を確認されることをおすすめします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人