記録ID: 8940154
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
再度公園、高雄山、ドーントリッジ 紅葉さんぽ
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 386m
- 下り
- 377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:27
距離 7.9km
登り 414m
下り 407m
8:53
6分
スタート地点
12:20
ゴール地点
※撮影多めのためコースタイムは参考まで
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
繁忙期はアクセス路に近い臨時駐車場を開放、今回はこちらを利用しました 利用料金は無料 紅葉ピーク時でしたが、駐車場の利用率は8割から9割程度 再度公園へは、県道16号五辻交差点から再度山方面へ 森林植物園を超えて5分程度 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
再度公園から市ケ原へは六甲全山縦走路 コース整備、案内板もあって問題なし 東再度谷から高雄山 今回使用したのはバリルート 東再度谷の取り付きには案内板があるが、本道に合流するまでは案内板なし 踏み跡やピンクテープ、GPS地図を使えば問題ない コースは里山コースなので、里山歩きに慣れている方は問題ないが、ハイキング初心者にはおすすめしない ドーントリッジ(ドントリッジ) 今回コースを調べたところ正式ルートでなくバリルートであることが判明 分水嶺林道で南コースと北コースに分かれている どちらも尾根筋、眺望も少なく案内板も少ないので、コースを訪問する場合はある程度の経験が必要 南コースは比較的歩きやすいが足元は花崗岩が崩れた砂地が多いので滑りやすい 北コースは岩場と痩せ尾根が多く、左右がキレている箇所もあるので、こちらは難易度が高い 取り付きは両側ともに不明瞭であるがコースは明瞭、分岐のような場所はダメな方には逆茂木や赤ペンキなどもあるので、整備されている方には感謝 森林植物園から再度公園までは整備された散策路で看板も多い なお、高雄山からドーントリッジにはトイレも自販機もないが、それ以外には公衆トイレも自販機も各所にある |
写真
感想
再度公園や東再度谷の紅葉を目指してゆるさんぽ
高雄山は予定していましたがちょっと物足りなかったので、他の方の記録を参考に「ドーントリッジ」コースを加えてみました
紅葉は写真の通りで、ちょうど見頃、かつ例年よりも紅がしっかり出ていて、とても良い状態でした
コースですが、「ドーントリッジ」コースは噂通り岩場の痩せ尾根が続くバリルート
一般ハイカーが来ないように看板は控えめですが、コースは踏み跡も整備もしっかりされていて、里山歩きをされている方には特に問題なし
もう少し眺望があればなぁ、、、というのは「ないものねだり」でしょうか?
森林公園や再度公園は、誰もいなかったドーントリッジコースとは違って観光客もハイカーも多くてビックリ
穏やかな天気で、気持ち良いさんぽとなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
ふと















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する