記録ID: 8940176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日向大谷口両神山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:14
距離 10.7km
登り 1,310m
下り 1,310m
13:38
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20号より秩父方面 駐車場は両神山荘一つ手前の バス停駐車場500円也 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープあり 登山口より 人が一人通れるくらいの幅の 登山道が続く 谷川沿いの道 川を5回渡り 清滝小屋より急登続く 落ち葉多く滑りやすいので注意 |
| その他周辺情報 | 長瀞 宝登山神社(ほどさん) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
|---|
感想
お天気よく
奥秩父の渓谷と山々を
楽しめました
山頂は狭いので
人でてんやわんやでした
山は紅葉真っ盛り
急登に思わずワクワクしてしまいました
明日はまた筋肉痛確定だなぁ
今日は仕事お休みの為ちょっとだけ遠出して百名山の両神山行って来ました!
自宅3時出発して秩父方面に向かう 無料駐車場はガラガラでしたが少しでも近くとバス停横五百円の駐車場に止め両神山荘脇の登山口より山頂目指し出発です 三叉の木が植えてある細い道を杉の林をぬけ沢を何度か渡る途中、銀のスプレーされた石仏や弘法の井戸の水場、つづら折りの急登の里山や石や木の根がむき出しの細い尾根、鎖場、何人かの人達に追い抜かれながらも何とか神社⛩迄辿り着く 狼の狛犬可愛い❤ 賽銭入れ本日の登山の安全祈願 神社には諏訪の地酒「真澄」が奉納してありました(地元人としてはちょっと🤏嬉しかったです) 山頂まだまだしかしもう少しと言うところで足をつる漢方に頼り最後の岩場登り山頂で三角点にタッチ!(足つりは前日、ズンバに行ったからかな) 狭い山頂なのでサッサと下り、途中で昼食し下山 枯れ葉🍂がある為慎重に…しかし油断し右手と膝下を怪我する事に(骨折は免れた)途中、山々は紅葉🍁でとてもキレイでした〜
かえりはせっかく埼玉迄来たので長瀞にて地元名物、わらじカツ丼を食べ、宝登山神社⛩へ参詣して来ました(時間があれば宝登山に登りたかったですね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
キツネのずら君
ラムだっちゃ!











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する