記録ID: 8941146
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬から六甲最高峰周回(↑瑞宝寺谷、↓紅葉谷)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 658m
- 下り
- 658m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:21
距離 10.7km
登り 658m
下り 658m
9:58
1分
スタート地点
14:19
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 時々 曇り 神戸の最高気温 19.1℃ 最高峰 11:55の気温 11.0℃。歩くには絶好の日和 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
瑞宝寺谷道は篤志家が個人で整備されたマイナールート。とても丁寧に整備されていましたが最近は手が入っていないようです。倒木など一部荒れ始めている印象があります。(危険性はありません) |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉:有馬温泉(本日は入湯せず) |
写真
振り返って左側を通って来たのですが、足元に眼が行き頭上注意を怠りまともにおでこを鋼管にぶつけました😫。「ゴーン」とお寺の鐘のようないい音がしましたが、幸いけがはなく済みました😢
感想
紅葉の頼りが各地から届くようになってきたので、有馬の紅葉の名所二箇所(瑞宝寺公園、皷滝公園)を巡ってきました。最近の冷え込みにより紅葉は急激に進んでおり既に見頃に突入。昨年より一週間は早いのではないでしょうか。また夏が暑かったことで色づきが見事です。今年は紅葉の当たり年のようです。有馬での紅葉の見頃はこの一週間は続くと思われます。
なお、登りで使った「瑞宝寺谷道」は9年前に初めて訪れた際には整備中でした。その後、着実に整備が進み、それが個人の篤志家の手による整備であることを人から聞き知ることが出来ました。最上部の急斜面にアルミハシ2本2本取り付けられ、整備作業は終了したようです。それから数年が経ち現在に至っています。
勝手な想像ですが整備された方にとり、山を愛する大勢の人に歩いてもらいコースを楽しんでもらうことが、一番の喜びではないかと思っています。今の私に出来ることは歩いて、この道の存在を紹介すること。しかし、整備が完了して数年が経ち、倒木や落石などで徐々に荒れてきました。私に出来ることはないかと歩きながら考えたのですが、一つのルートのメンテナンスというのは簡単なものではなく、またそのことに集中できる状況でもないことから良い答えが出てきてません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する