記録ID: 8941202
全員に公開
ハイキング
丹沢
鶴巻温泉~富士見の湯(ハイキングとロープ練習)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 327m
- 下り
- 256m
コースタイム
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
快適です |
| その他周辺情報 | 名水富士見の湯利用、市外1000円。 |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:3.28kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
ハーネス
ヘルメット
補助ロープ8mm30m
ソウンスリング60cm x2、120cm x3
バックアップ用スリングx2
カラビナ
コネクトアジャスト
ATC x2
革手袋
|
感想
3人で丹沢山プロペラ探しの予定でしたが、初めての肉離れで左ふくらはぎ負傷。応急処置が良かったのか受傷2日目で日常生活に支障ないレベルまで痛みが引くも、同行者2人はトレランガチ勢のため大事をとって山行は見送り、下山後の焼き肉だけ参加することとなりました。
合流まで暇なので、ロープ装備持って久々の懸垂下降練習。その後弘法山まで歩いて富士見の湯へ。風呂から上がってスマホを見ると、「丹沢山行は明日ですよ!」。
約束の日にちを一日間違えていたのでした…。
しばらく放心状態でしたが、一度帰宅して出直すのも面倒なので、伊勢原のネットカフェで一泊して呪術廻戦を最終刊まで読破しました。
自分のポンコツっぷりにがっかりしました、認知症はじまってんのかな…。
【メモ】
・11/10朝、通勤時に駅の階段を急ぎ目で下りた際に左ふくらはぎに激痛が走り、肉離れと確信。まともに歩けないほどの痛み。出社後濡れタオルで患部を縛って圧迫したら、歩ける程度に痛みが引いた。2時間繰り上げで退社し整形外科受診、エコー検査では断裂部位がはっきりとは見えないため軽傷とのこと。湿布と痛み止めを処方されたが痛み止めは服用せず。11/13からストレッチとマッサージ開始。長く歩くとやや違和感を感じるが痛みはない。懸垂下降練習後、少しつっぱるような違和感があった。
・久々に固めのトレッキングシューズ(スカルパ モヒートハイクGTX)で歩いたが、すんごい疲れた。固すぎる。ダーンタフのT4033は履き心地よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どすこい🔰









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する