記録ID: 8941451
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
八丁原登山口駐車場、一目山、湧蓋山ピストン(11/15)
2025年11月15日(土) [日帰り]

- GPS
- 06:25
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 681m
- 下り
- 682m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
八丁原登山口駐車場をスタートしました。一目山の草紅葉が朝日に染まっています。地熱発電所の湯煙が光のカーテンを作っていて山肌に当たる朝日がライトを照らしたり隠したりするように流れて行くのがとても綺麗でした。
紅葉の季節はくじゅう連山を朝日が越える時間に来るととてもきれいですよ。
紅葉の季節はくじゅう連山を朝日が越える時間に来るととてもきれいですよ。
一目山からドウダンツツジの群生地を抜けるところ登山道の両脇に有刺鉄線があるL字クランクがあります。草が生い茂っているときなど触れないように要注意です。ここはゆっくり慎重に進みましょう。道幅は人ひとりぶんしかありません。
ミソコブシ山まできました。ここまでも下草の朝露で膝下が結構濡れましたので、レインウェアの下を履いておくことをおすすめします。秋冬はズボンが濡れるとこの先かなり寒さをがまんすることになりそうです。
湧蓋山につきました。かなりのんびり歩いてきました。
山頂は広くてお弁当食べるにはもってこいの場所です。
由布岳方面がわにちいさな祠がありました。
おじゃましますとご挨拶してからお昼です。
山頂は広くてお弁当食べるにはもってこいの場所です。
由布岳方面がわにちいさな祠がありました。
おじゃましますとご挨拶してからお昼です。
湧蓋山山頂からは九重連山がほとんど見渡せて素晴らしい眺望でした。平治岳、大船山、三俣山、指山、中岳、天狗ケ城、硫黄山、星生山やタデ湿原、西千里ケ浜まで。
いろんな季節にどこも登ったなあ。
いろんな季節にどこも登ったなあ。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
折り畳み椅子
ソフトシェル
防寒着
カイロ
ネックゲイター
毛糸キャップ
コッヘル
ガスストーブ
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kaisuke16












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する