記録ID: 8941536
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
白狐山・小鋸山・鋸山(チバンドキャニオン)(千葉低山ハイク)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 683m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:14
距離 12.8km
登り 683m
下り 695m
10:22
10:27
11分
白狐山
10:44
10:50
9分
テーブルマウンテン
14:43
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは浜金谷駅から保田駅までJRに乗った(1時間に1本程度) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっとスリルのあるアスレチック風の楽しいコース 「鋸山・嵯峨山・下貫沢分岐~林道金谷元名線出合」間は悪路 特に注意した方が良いと思ったのは,小鋸山山頂からしばらくの間(滑落注意) ロープ場数多くあり(設置者に感謝!) |
写真
撮影機器:
感想
rooさんと2人で,少し気になっていたチバンドキャニオン(採石場跡地)へ出かけた。
期待以上の楽しいコースだった。
特に,「鋸山・嵯峨山・下貫沢分岐〜林道金谷元名線出合」間は,アスレチック風で飽きがこなかった。1人で来なくて良かったなと思ったコースでもあった。
分岐などでルートを見失うとすぐに行き詰まるので注意が必要だった。赤(ピンク)テープが付いているので,それを手がかりにしてルートを見つけた。そんなことも飽きがこなかった理由かもしれない。
個人的には,林道金谷元名線出合以降の鋸山は,気分としては付け足しだったかな。
天気も良かったし,大満足の1日だった。
rooさんに感謝!
fushimiyさんに誘われて千葉にある鋸山の採石場跡、通称「チバンドキャニオン」へ行きました。
教えてもらって初めて知った場所ですが、ヤマレコ山行記録を見てぜひ行ってみたいと思ってました。
この日は一日中天気も良く、採石場跡や山々の景色が素晴らしかったです。
登山ルートが予想よりも大変で、急斜面を何度も上り下りし、道自体も細く、場所によってはロープを使ったり崖のような道もありました。全体的に大変な道だったかと思いますが、小鋸山からの道が一番疲れました。ルートもヤマレコなどのアプリが無いとすぐ見失いそうです。
疲れましたが採石場跡や遠くから見る鋸山、小鋸山の景色は天気が良かったこともありとても良かったです。
機会があれば鋸山の石切り場も時間をかけて見て周りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
roo













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する