記録ID: 8942453
全員に公開
ハイキング
関東
丸墓山古墳 散歩レコです
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 17m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:03
距離 9.3km
登り 17m
下り 3m
13:23
51分
スタート地点
15:26
| 天候 | 快晴 アメダス熊谷14時19度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| その他周辺情報 | 丸墓山古墳 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%A2%93%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3 |
写真
感想
今日は天気もよく暖かいので埼玉古墳群で最も高い標高をもつ丸墓山古墳に行ってきました。
丸墓山古墳 6世紀初め 円墳 直径105.0メートル、高さ17.2メートル(標高:35.7m)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%A2%93%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
吹上駅から4.5kmほどロードですが、驚いたことにこの区間、走行車両は多いのですが歩行者はほとんどいませんでした。見渡す限り人っ子一人いませんでした。さすがに埼玉県立さきたま史跡の博物館まで来るとそれなりに居ました。公園内は子連れファミリーや高齢者の散歩組が散策していました。しかし思っていたより静かで開放的なところでした。
前回の登山は1週間前なので、さらに1週間以上開けて富士五湖周辺の山に車中泊2泊くらいで行ければと思ってます。
丸墓山古墳は埼玉県の山50、低山トラベル30座、東京半日ゆる登山に選定されてます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ケン










お散歩としても良い公園ですね
私も去年行きました
稲荷山古墳から出土した金文字装飾の鉄剣を見たかったのですが、生憎博物館は改装中
今年になって漸く夢が叶いました
(レプリカですが)
旅の途中でこんもりした所を見ると、ひょっとして古墳かも?とワクワクします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する