記録ID: 8942659
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山【笹ヶ峰からピストン】
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:52
距離 17.0km
登り 1,216m
下り 1,215m
| 天候 | ひっさしぶりの快晴☀️ 風もほとんどなし 午後は少し雲がかかってきたけど、こんなもんでしょう 快晴風なし登山はやっぱり快適♪ 気温は朝駐車場で-1℃ 山頂は予報では-7℃とかだったけど、太陽のおかげで全く寒さは感じず |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
全然車がいなくて快適でした! トイレももちろんきれい コンビニは信濃町ICをおりて妙高方面に5分くらい行ったところにセブンがある このインターの近くは飲食店も含めほとんど何もないので注意⚠️ 道の駅から笹ヶ峰までは30分ぐらいで着く 途中店などはない 笹ヶ峰の駐車場はdocomo5Gがバリバリ入って地味にすごい! 朝は少し凍っているところもあったのでスタッドレスの方がいい |
| コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎本日の状況 全行程で9kmを1kmずつ看板で案内してくれます 2/9までは木道(その上に少し雪) その先が噂の?十二曲り 十二曲りなんていうからどんだけ長い九十九折が続くのかと思って覚悟していました が、全然大したことなく、楽ちんでした 一曲り2~3分、30分で標高差150mを上げる感じです その先にも普通に登りが続くのに、なぜ敢えて十二曲りなんて名前をつけたのか、、、 十二曲りが終わるとすぐ3/9 この先富士見平まで登りが続く 4/9のあたりは平坦のトラバース道がずっと続く この辺りからしっかり雪が着いていた ここはスボるとこもほとんどなく、高谷池ヒュッテまでは楽ちんでした 6/9が見当たらなかったけど、たぶん高谷池あたりがその辺 そこからライチョウ平までは登りですが、まさかのここからラッセルパーティー🎉 今週どこかでしっかり降ったんですね☃️ きれーな真っ白でした うちも含めいるのは3パーティ! 男は3人! 自ずとかわりばんこで頑張りました!! 最後の登りの手前で元気なお父さんが合流し、てっぺんまではお任せしました しっかり道を作ったので明日は問題なく歩けると思います |
| その他周辺情報 | 明日は妙高山に登ります なので今日は贅沢にも関温泉に宿泊 お宿は関温泉 朝日屋さん ネットの評価が良くて予約したけど、とてもすてきないい宿です |
写真
撮影機器:
感想
☆☆楽ちんのはずが予期せぬラッセルを頑張った火打山☆☆
夏に高妻山を登った後の温泉で一緒になった方から、前日火打山に登ったけど、めちゃめちゃ楽でした、という話を聞いて、この日まで登るのを楽しみにしていました。
さあ、登りだすと、確かに楽です!
まず最初はずっと木道で、緩やかな登りで距離を稼ぐ感じ。
その後は急な登りになるが、ここもとても登りやすい。
十二曲りなんて、え?これだけ?って感じでした。
この分なら今日は天気もいいしご褒美だなーなんて思いながら進んでいると、、、
半分を過ぎたあたりから雪がしっかり着いてくる。
もちろん雪は想定していたけど、この量は聞いてないよ、と。
今週どこかでしっかり降ったんですね!
まあ帰るわけにもいかないので、頑張って登りました。
途中からまさかのラッセルを交代で。
雪山もそこそこ登っていますが、いつもしっかり踏まれたところにしか行かないのでちゃんとしたラッセルはほぼ初めて。
息子もよくがんばりました!
しかしまあ、本当によく整備されたとてもいい山です。
同じヒウチでも、燧ヶ岳とは大違い!
ドロドロのところはほとんどなかった。
ありがたかったです。
次回は夏にでも再訪したいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kobaayu
rt826











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する