記録ID: 8943642
全員に公開
ハイキング
近畿
ミステリー山行の山の辺の道を歩く
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 284m
- 下り
- 307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:20
8:13
8分
スタート地点
16:33
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
新しい企画である「ミステリー山行」
「ムー」愛読者が集まってミステリー委員会を作り、山行を企画した。
今回「ムー」色は少ないけれど、物部氏や三輪山の謎など古代ミステリーの地を歩く企画でスタートした。
参加したほとんどのメンバーは古代ミステリーには興味はなく、家の前や道の角など、そこかしこにあるすべての売店に寄り、柿や大福や果物などのお土産を買うのに忙しかったようだ(笑)
スタート時点で柿を6個買うとかどうなっているんだろう、そのあとも柿はたくさん売っていたし、なにより岐阜は柿の名産地なんだけど・・・というのが逆にミステリーだった(笑)
ぽかぽかする秋の一日を笑いながらのんびり歩くのも一興でした。
帰りは車を取りに石神神宮に戻る途中のアーケード街で食べた天理スタミナラーメンがおいしかったなぁ💓
新しい企画としてミステリー山行が始まりました
奈良の山の辺の道を歩く
15キロほど街中の歴史建造物や古墳などを見学して歩きました
奈良県は天理教の建物がいっぱい
いきなりビックリします
神社巡りなので、御朱印帳を準備してきました
ザックはいつもので大きいかと思いましたが、結果オーライ
畑や農園など、無人販売の露天に柿、柚子、ネギ、レモンとか
さすがにネギを買う人はいなかった
柿をたくさん買い込み、ボッカですね👍?
三輪山には簡単に登ることが出来ないので、経験者に同行してもらい、来てみたい
生駒山にも行きたいです
参加者は幅広い年齢層で、歩ききり楽しかったです
次回はどんなミステリーが待ち受けているのでしょう‼?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ytomei
miyamataka
yama-nao
すのっち




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する