ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8944762
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉の花園三山---栄蔵室・花園山・奥之院峰(茨城の山)

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
16.4km
登り
793m
下り
735m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:51
合計
5:53
距離 16.4km 登り 793m 下り 735m
9:45
14
スタート地点
9:59
10:00
12
10:12
10:13
7
10:20
10:21
18
11:48
12:30
40
13:10
13:13
35
13:48
10
13:58
13:59
7
14:06
14:07
12
14:19
6
14:25
31
14:56
14:57
41
15:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◼︎花園神社第二駐車場を利用。トイレあり。到着時は第一駐車場にも空きがありましたが、登山者は第二、第三を利用するのが良さそう。
◼︎那珂インターから一般道。
花園神社第二駐車場に到着した時には5,6台停まっていたが、準備している間に車が増えていった。近くにトイレあり。
2025年11月15日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 9:46
花園神社第二駐車場に到着した時には5,6台停まっていたが、準備している間に車が増えていった。近くにトイレあり。
まずは花園神社にお参りしてから。夕方16時からイルミネーションとの掲示。下山したらちょうど良い時間かも。
2025年11月15日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 9:51
まずは花園神社にお参りしてから。夕方16時からイルミネーションとの掲示。下山したらちょうど良い時間かも。
神社周辺も紅葉していて
2025年11月15日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 9:57
神社周辺も紅葉していて
特に第一駐車場の紅葉が見事でした。登山口は写真中央の通行止めバーを超えて行きます。
2025年11月15日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 9:58
特に第一駐車場の紅葉が見事でした。登山口は写真中央の通行止めバーを超えて行きます。
はじめは舗装道。今日の後半もほとんど舗装道。遅い時間の出発なので少し急ぎめに歩いていく。
2025年11月15日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 10:06
はじめは舗装道。今日の後半もほとんど舗装道。遅い時間の出発なので少し急ぎめに歩いていく。
駐車場まで来る途中は曇りだったが、少し晴れてきたようだ。
2025年11月15日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 10:14
駐車場まで来る途中は曇りだったが、少し晴れてきたようだ。
レコで見ていた切り株型のトイレ。
2025年11月15日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 10:19
レコで見ていた切り株型のトイレ。
鳥居をくぐって最初のピークである花園神社奥ノ院峰に向かう。
2025年11月15日 10:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/15 10:20
鳥居をくぐって最初のピークである花園神社奥ノ院峰に向かう。
途中1回木の橋を渡って七ツ滝を経由する。
2025年11月15日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 10:22
途中1回木の橋を渡って七ツ滝を経由する。
これが七ツ滝。近くの東家からも見えると思う。
2025年11月15日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/15 10:25
これが七ツ滝。近くの東家からも見えると思う。
落ち葉で覆われた石段を登っていく。日が出てきて嬉しいが、登りがキツくなり汗が出てくる。
2025年11月15日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 10:27
落ち葉で覆われた石段を登っていく。日が出てきて嬉しいが、登りがキツくなり汗が出てくる。
想像よりワイルドな登り!鎖場を経てロープ場を登る💦
2025年11月15日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 10:35
想像よりワイルドな登り!鎖場を経てロープ場を登る💦
そして紅葉が美しい。もう山頂か?
2025年11月15日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 10:37
そして紅葉が美しい。もう山頂か?
奥之院峰へ到着。ここの紅葉が綺麗でした🍁
2025年11月15日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/15 10:38
奥之院峰へ到着。ここの紅葉が綺麗でした🍁
山頂からの景色。ま、参考までに。
2025年11月15日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 10:38
山頂からの景色。ま、参考までに。
次の栄蔵室へ行く前に月山と男体山へ寄り道する。この倒木を乗り越える時、足を滑らせた。すごく滑る木なので皆さんも気をつけて。
2025年11月15日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 10:46
次の栄蔵室へ行く前に月山と男体山へ寄り道する。この倒木を乗り越える時、足を滑らせた。すごく滑る木なので皆さんも気をつけて。
そして月山。この辺は南側になるので日当たりが良く暖かい。
2025年11月15日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 10:48
そして月山。この辺は南側になるので日当たりが良く暖かい。
そして男体山。山と名付けるほどのピーク感はなかった。女体山はパスして分岐まで戻ります。
2025年11月15日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/15 10:50
そして男体山。山と名付けるほどのピーク感はなかった。女体山はパスして分岐まで戻ります。
日の光を浴びて紅葉が美しい✨
2025年11月15日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 10:52
日の光を浴びて紅葉が美しい✨
天気も良いし良いタイミングに来れました。
2025年11月15日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 11:02
天気も良いし良いタイミングに来れました。
しばらく平坦な林道歩き。落ち葉をサクサク踏みながら。途中、2人とすれ違う。
2025年11月15日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 11:07
しばらく平坦な林道歩き。落ち葉をサクサク踏みながら。途中、2人とすれ違う。
熊鈴鳴らしているけど自分は茨城で熊出没とは聞かないし。猿や鹿も見たことない。猪は見たことあるけど…と考えていたら黒い犬を散歩してる人とすれ違った。一瞬、野犬かと思ってビビった💦
2025年11月15日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 11:21
熊鈴鳴らしているけど自分は茨城で熊出没とは聞かないし。猿や鹿も見たことない。猪は見たことあるけど…と考えていたら黒い犬を散歩してる人とすれ違った。一瞬、野犬かと思ってビビった💦
植林地帯に入ってから案内に従い進む。
2025年11月15日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 11:32
植林地帯に入ってから案内に従い進む。
やはり山頂手前は登りがあります。1人ちょうど降りてきた。
2025年11月15日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 11:44
やはり山頂手前は登りがあります。1人ちょうど降りてきた。
富士見展望台が見えた時、熊の罠(檻)かと思いました。連日の熊出没のニュースによる影響だな。ちなみに展望台からの眺めは雲がかかって何も見えず。
2025年11月15日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 11:46
富士見展望台が見えた時、熊の罠(檻)かと思いました。連日の熊出没のニュースによる影響だな。ちなみに展望台からの眺めは雲がかかって何も見えず。
栄蔵室に到着。ベンチが二脚。特に眺望はないけどちょうど昼なのでここでランチ休憩。
2025年11月15日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/15 11:48
栄蔵室に到着。ベンチが二脚。特に眺望はないけどちょうど昼なのでここでランチ休憩。
ランチ後、次の花園山へ向かう。道は歩きやすく緩やかに下る。
2025年11月15日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 12:37
ランチ後、次の花園山へ向かう。道は歩きやすく緩やかに下る。
栄蔵室から花園山の間は赤や黄色に色づいた木々が多い素敵ゾーンでした✨
2025年11月15日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 12:46
栄蔵室から花園山の間は赤や黄色に色づいた木々が多い素敵ゾーンでした✨
素敵ゾーン
2025年11月15日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 12:50
素敵ゾーン
何回も小さな沢を渡る。濡れていない石に乗り渡渉するが丸太の橋もあり。
2025年11月15日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 12:52
何回も小さな沢を渡る。濡れていない石に乗り渡渉するが丸太の橋もあり。
沢の水が滲みているのか泥濘も多い。足元を気にしていたら道に迷ってしまった。
2025年11月15日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 12:59
沢の水が滲みているのか泥濘も多い。足元を気にしていたら道に迷ってしまった。
GPSを見ながら正規ルートに復帰。ヤマレコ助かる。
2025年11月15日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 13:07
GPSを見ながら正規ルートに復帰。ヤマレコ助かる。
花園山に到着。ベンチは壊れて使えなかった。眺望も無いのですぐに下山へ。花園山から神社側へ降りるコースもあるが、自分は大回りをして渓谷を巡るルートにした。
2025年11月15日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 13:13
花園山に到着。ベンチは壊れて使えなかった。眺望も無いのですぐに下山へ。花園山から神社側へ降りるコースもあるが、自分は大回りをして渓谷を巡るルートにした。
本日伐採搬出中のため通行禁止とあるが、作業者を見ないし音も聞こえない。今日は大丈夫でしょう。(と思った、この時は)
2025年11月15日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/15 13:41
本日伐採搬出中のため通行禁止とあるが、作業者を見ないし音も聞こえない。今日は大丈夫でしょう。(と思った、この時は)
ここまでの道、真新しいキャタピラの跡で土が凸凹していた。正面の南登山口から車道に出る。
2025年11月15日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 13:47
ここまでの道、真新しいキャタピラの跡で土が凸凹していた。正面の南登山口から車道に出る。
おおっ、正面から作業車が来た!今日も作業中だったのですね!狭い山道でのすれ違いじゃなくて良かった💦(振り返って撮影)
2025年11月15日 13:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 13:49
おおっ、正面から作業車が来た!今日も作業中だったのですね!狭い山道でのすれ違いじゃなくて良かった💦(振り返って撮影)
作業車は山中とここを往復しているようだ
2025年11月15日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 13:52
作業車は山中とここを往復しているようだ
道脇の紅葉が綺麗だが今度は後ろから自動車が!ハイブリッド車は静かなので近くでも気付けない。
2025年11月15日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 14:00
道脇の紅葉が綺麗だが今度は後ろから自動車が!ハイブリッド車は静かなので近くでも気付けない。
下っていくと右側に千猿の滝の表示。目立たないので見逃しそうになった。
2025年11月15日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 14:02
下っていくと右側に千猿の滝の表示。目立たないので見逃しそうになった。
こちらが千猿ノ滝。周辺も含めなかなか良い雰囲気でした。見やすい場所へ移動する際、落ち葉で足を滑らせ肩をぶつけた。
2025年11月15日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/15 14:03
こちらが千猿ノ滝。周辺も含めなかなか良い雰囲気でした。見やすい場所へ移動する際、落ち葉で足を滑らせ肩をぶつけた。
紅葉がいいね。この辺りは猿ヶ城渓谷というらしい。地図では落雲ノ滝と箱滝があるはずだが表示が見当たらず分からなかった。
2025年11月15日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 14:10
紅葉がいいね。この辺りは猿ヶ城渓谷というらしい。地図では落雲ノ滝と箱滝があるはずだが表示が見当たらず分からなかった。
別の道にぶつかるので右へ。この辺一帯が花園渓谷。
2025年11月15日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/15 14:26
別の道にぶつかるので右へ。この辺一帯が花園渓谷。
ここからは道から見えた渓谷と紅葉の写真を。
2025年11月15日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 14:31
ここからは道から見えた渓谷と紅葉の写真を。
2025年11月15日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 14:35
2025年11月15日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 14:41
与四郎の滝。思っていたよりも小さめ。ガードレールを乗り越え見やすい場所から撮影。
2025年11月15日 14:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 14:48
与四郎の滝。思っていたよりも小さめ。ガードレールを乗り越え見やすい場所から撮影。
紅葉の花園渓谷。一番奥に与四郎の滝が写ってる(はず)
2025年11月15日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/15 14:51
紅葉の花園渓谷。一番奥に与四郎の滝が写ってる(はず)
2025年11月15日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 15:02
2025年11月15日 15:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 15:05
2025年11月15日 15:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 15:05
花吉橋の紅葉
2025年11月15日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/15 15:18
花吉橋の紅葉
左にオートキャンプ場を見えてきた。この先の道は右へ進み花園神社方向へ。
2025年11月15日 15:25撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 15:25
左にオートキャンプ場を見えてきた。この先の道は右へ進み花園神社方向へ。
ここの洋菓子店でお土産買おうと思ったが、入りづらくなってスルーしました…
2025年11月15日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/15 15:34
ここの洋菓子店でお土産買おうと思ったが、入りづらくなってスルーしました…
駐車場に戻りました。せっかくなので花園神社のライトアップを見に行ってみる。
2025年11月15日 15:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/15 15:38
駐車場に戻りました。せっかくなので花園神社のライトアップを見に行ってみる。
16時予定だったがもうライトアップされているようだ。
2025年11月15日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
11/15 15:56
16時予定だったがもうライトアップされているようだ。
暗くなったらもっと綺麗だろうけど、待っていられず帰ることにした💨
2025年11月15日 15:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/15 15:58
暗くなったらもっと綺麗だろうけど、待っていられず帰ることにした💨
撮影機器:

感想

◼︎分県登山ガイド茨城県の山から花園神社奥ノ院峰・栄蔵室・花園山の三山を巡る。せっかくなので遠回りして花園渓谷沿いを歩くコースを計画した。
◼︎うまく紅葉の時期にタイミングを合わせることができた。一方で山頂からの眺望はほぼ無いので、紅葉か新緑の時期に訪れるのが良いのだろう。花園というから花もたくさん咲くのだろうか。
◼︎奥ノ院峰への登りは短いながら鎖場、ロープ場の急登でエキサイティングでした。
◼︎朝のうちは曇っていたが次第に晴れていき、スタート時間が遅かったのはかえって良かったかもしれない。

◼︎今年の目標の一つにしていた茨城の山5座はこれで達成。残り14座は時間をかけて登って行くつもり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら