記録ID: 8945215
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽十二景 真木お伊勢山~花咲山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 575m
- 下り
- 672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:27
距離 11.0km
登り 575m
下り 672m
13:10
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
東行きの場合、胎内仏道あたりに下りの鎖場あり、花咲山以降にも下りのロープ場や微妙に嫌な箇所がかなりあります。落ち葉には少々苦労させられました。 落ち葉の影響もあり、道形の怪しいところもありますが、要所に標識、テープありますので見落とさないように注意必要です。 |
| その他周辺情報 | トイレは初狩駅、お伊勢山と大月駅、真木までの車道にコンビニ2軒あります。 大月周辺に飲食店多数。 |
写真
装備
| 個人装備 |
帽子(1)
ヘッドランプ(1)
サングラス(1)
地図(1)
コンパス(1)
GPS(1)
笛(1)
筆記具(1)
飲料(2)
トレペ(1)
ファーストエイドキット・常備薬(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
モバイルバッテリ(1)
雨具(1)
グローブ(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
バーナー(1)
クッカー(1)
コーヒーカップ(1)
トレッキングポール(1)
食糧(1)
携帯トイレ(2)
防寒具(1)
サバイバルシート(1)
|
|---|
感想
先週に引き続き、今日も大月周辺への日帰り山行としました。駅から歩いて登れる中央線沿線の秀麗富嶽十二景で残すは真木お伊勢山、ということで花咲山とのセットで山行。今回も富士様がお顔を見せてくれました。秀麗富嶽シリーズ山行ではかなりの確率でお姿を見せてくれています。やはり普段の行いが良いからでしょうか(単に晴れた秋、冬場の山行が多いだけか。。)。
さて、花咲山ですが、山と高原地図では一般道扱いになっていますが、東行きだと鎖場やロープ場を後ろ向きに下るような場所や転落注意箇所もあり、落ち葉で滑りやすくなっていることもあって、結構難渋しました。2.5万(私はスマホ)で等高線を確認しながら歩いたほうが楽しめます。道中すれ違った方はお二人一組と昆虫採集の方のみ、緊張感の中で静かな山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mayfly













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する