記録ID: 8945692
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
菅沼登山口ー>日光白根山ー>五色沼ー>菅沼登山口
2025年11月15日(土) [日帰り]

なべ
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 948m
- 下り
- 949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:10
距離 9.7km
登り 948m
下り 949m
16:10
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
AR山ナビで山を同定してみました。一番右が見切れてますが燧ケ岳。真ん中右の平らな山頂がこの夏に登った平ヶ岳。以前は全く知らなかったこの地域の山ですがだんだん見分けられるようになってきました。こうなってくると景色の楽しみが増えてきますね
撮影機器:
感想
百名山の46座目は日光白根山となりました。今回は厳冬期用の靴を購入した先輩の靴慣らしで軽く雪山登山をしよう!ということでまだ11月ですが雪のついた山を狙ってこの山に行ってきました。しかしながらロープウェイを使わない日光白根山はなかなかの急登で、さすが関東最高峰の名は伊達ではありませんでした。関越道から登山口の手前までまったく雪の気配がなかったのですが、登山道にはしっかり雪がついており、ガッツリ雪山ハイクを楽しむことができました。山頂周辺の地形は複雑怪奇でそこからの眺望は東北、上越の山々を望むことができてまさに絶景でした。関東近郊に雪山ハイクを楽しめるこのような山があるとは!また厳冬期や夏場にも訪れてみたいです。帰りに立ち寄った白根温泉 大露天風呂薬師之湯の露天風呂も最高でしたし、とんかつ街道のとんかつ屋さんも絶品でした。他のとんかつ店も制覇せねば!日光方面はほとんど登山で足を運んでなかったのでエリア開拓していこうと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する