記録ID: 8946061
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走 宝塚駅〜六甲山〜有馬温泉
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:43
距離 20.4km
登り 1,630m
下り 1,314m
14:34
ゴール地点
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| その他周辺情報 | 有馬温泉 金の湯 激込み |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツェルト
ロープ
|
感想
今日の登山
六甲の紅葉を楽しみに、宝塚駅からスタートして歩いてきました
今回のルートは
宝塚 → 塩尾寺→ 岩原山→ 一軒茶屋 → 六甲最高峰 → 有馬温泉 の日帰りコースです。
序盤は宝塚の住宅地を抜けて、塩尾寺からしっかり登り
標高を上げていくと視界が開けてきて、神戸の街並みが少しずつ見えてきてテンションUP
一軒茶屋に着くころには風も気持ちよくて、紅葉もいい感じ
歩きやすいトレイルが続いて、危険箇所も少なくサクサク歩けました。
六甲山最高峰(931m)に着くと、神戸と大阪の街がドーン、ミャクミャクもみえたか??(もぅ終わってる)
秋の澄んだ空気と相まってめちゃくちゃ気持ちよかったです。
六甲👏最高👏
そのまま有馬温泉へ下山して、名物の「金の湯」へ♨?激込みでしたが
赤いお湯が最高で、歩き疲れが一気に抜けました
今回は宝塚〜有馬の区間だけ歩きましたが、
次は六甲全山縦走の残り区間にも挑戦したいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
かーぷ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する