記録ID: 8949859
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
嵯峨富士・嵯峨天皇陵から長尾山、広沢池への周回〜♫
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 343m
- 下り
- 344m
コースタイム
| 天候 | 風もなく小春日和の快晴〜♫ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」で下車、北口から「大覚寺」方面に進み 嵯峨天皇 山上陵 参拝口の階段から「長尾山〜嵯峨富士〜広沢池」へ 周回しました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポストはありません ※トイレは登山口周辺には無いので事前に済ませておきましょう ※登山道は よく踏まれ、整備されて危険箇所はありませんが、所々に 岩などが露出して滑り・躓きやすい箇所があるので要注意です ※登山のルートは小高いピークを上り下りを繰り返します 所々に休憩場所が設けられています ※登山のルートには案内標識などはなく、枝道や分岐も多くあって 分かりにくい所があるので、ナビで確認しながら歩きましょう (嵯峨富士手前で道迷いし、暫くして折り返しました・・) ※トレランの方や地元の登山者の方と出会いトレーニングコースとして 楽しまれているコースですが・・・ ♦最近、北嵯峨地域にも「熊🐻」出没情報があるので「熊鈴」等の対策 をした方がよろしいかと・・・ |
| その他周辺情報 | ●JR嵯峨嵐山 南口付近にコンビニ、飲食店などがあります ●南口からは「渡月橋、嵐山、天龍寺」など観光名所が多く、観光客で 大混雑していますが・・北口からは観光者もまばらで「大覚寺・ 大沢池・広沢池」などの景勝地もあります |
写真
感想
深まる秋・・昨年11月は「京都 嵐山から小倉山」で紅葉を楽しみましたが、今年も京都の「北嵯峨 長尾山、嵯峨富士」の紅葉を愛でに出掛けてきました。
JR京都駅から嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」までの電車内は鮨詰め状態〜(殆ど外国人)で、改札口では ほぼ全員「南口 嵐山 渡月橋」方向へ・・私達が下りた北口「大覚寺」方面は閑散とした状態でした。
北嵯峨地域では、10月末から11月初めにかけて「熊の目撃情報」があったことを聞いていましたので「熊鈴」などの対策をして臨みました。
登山道はよく整備されていましたが、小道や辻が多くあるものの案内標示などがなく、ナビ地図を頼りにして歩いていました。
青空が広がり風もない小春日和のような天気で汗しながらの山歩きでしたが、秋も深まって紅葉🍁🍂も進んで美しく・・気分も最高〜♫の山歩きとなりました〜(*^^)v♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








やっぱり紅葉狩りって晴れ渡った日に限りますね💖
多分、スタートの時は冷え込んでて
チョッピリ肌寒かったと思いますが
青空に映えるてキラキラ✨と輝く紅葉🍁で
気分も身体も徐々に温まったでしょうね
その朝の冷え込み、少しづつ「冬」を感じちゃいます
僕が住む北陸・福井は今秋から天気が崩れ気味な感じ^^;
予報をみれば南側を探れば少し良さそうなんで
紅葉🍁を求めて今週は南下しちゃうかも です(^_-)-☆
昨年の秋と同様、京都の秋を満喫してきましたが 天気が良すぎて
階段を上り「嵯峨天皇御陵」に着いた時には汗ビショでアンダー
シャツを脱いでました〜😣💦
「嵐山」と違って出会う人も少なく、寂しい登山道でしたが・・
素晴らしい紅葉を貸切り状態で見られて贅沢な紅葉狩りの山歩き
でした〜😄♫✌️
南下しての紅葉🍁巡り・・さてどこへ行かれるのでしょうか〜?☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する