ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8949859
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

嵯峨富士・嵯峨天皇陵から長尾山、広沢池への周回〜♫

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.3km
登り
343m
下り
344m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:28
合計
4:07
距離 9.3km 登り 346m 下り 346m
9:37
17
9:54
12
10:06
10:07
21
嵯峨天皇参拝登山口
10:28
10:31
20
嵯峨天皇御陵
10:51
10:52
16
11:08
11:27
17
11:44
40
12:24
12:28
48
13:16
28
天候 風もなく小春日和の快晴〜♫
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
★登山口は・・
 JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」で下車、北口から「大覚寺」方面に進み
 嵯峨天皇 山上陵 参拝口の階段から「長尾山〜嵯峨富士〜広沢池」へ
 周回しました
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストはありません
※トイレは登山口周辺には無いので事前に済ませておきましょう
※登山道は よく踏まれ、整備されて危険箇所はありませんが、所々に
 岩などが露出して滑り・躓きやすい箇所があるので要注意です
※登山のルートは小高いピークを上り下りを繰り返します
 所々に休憩場所が設けられています
※登山のルートには案内標識などはなく、枝道や分岐も多くあって
 分かりにくい所があるので、ナビで確認しながら歩きましょう
 (嵯峨富士手前で道迷いし、暫くして折り返しました・・)
※トレランの方や地元の登山者の方と出会いトレーニングコースとして
 楽しまれているコースですが・・・
♦最近、北嵯峨地域にも「熊🐻」出没情報があるので「熊鈴」等の対策
 をした方がよろしいかと・・・
その他周辺情報 ●JR嵯峨嵐山 南口付近にコンビニ、飲食店などがあります
●南口からは「渡月橋、嵐山、天龍寺」など観光名所が多く、観光客で
 大混雑していますが・・北口からは観光者もまばらで「大覚寺・
 大沢池・広沢池」などの景勝地もあります
JR嵯峨嵐山駅北口をスタート
2025年11月16日 09:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:40
JR嵯峨嵐山駅北口をスタート
駅南口「嵐山・渡月橋」へは多くの観光者でしたが、北口「大覚寺」の方へ下りた方は殆どいませんでした😅💦
2025年11月16日 09:50撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 9:50
駅南口「嵐山・渡月橋」へは多くの観光者でしたが、北口「大覚寺」の方へ下りた方は殆どいませんでした😅💦
住宅内道路を通り「大覚寺」前まで来ました
2025年11月16日 09:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 9:56
住宅内道路を通り「大覚寺」前まで来ました
真っ青な空、風もなく小春日和となりました
2025年11月16日 10:02撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:02
真っ青な空、風もなく小春日和となりました
麓では「北山杉」が育てられています
2025年11月16日 10:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:05
麓では「北山杉」が育てられています
「嵯峨天皇 嵯峨山上陵」への登山口です
2025年11月16日 10:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:06
「嵯峨天皇 嵯峨山上陵」への登山口です
整備されている 長〜い九十九折れの階段を上って行きます・・春のような日差しで汗が噴き出てきました😣💦
2025年11月16日 10:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:18
整備されている 長〜い九十九折れの階段を上って行きます・・春のような日差しで汗が噴き出てきました😣💦
途中の素晴らしい展望〜麓には「広沢池」
2025年11月16日 10:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:19
途中の素晴らしい展望〜麓には「広沢池」
雲ひとつない真っ青な空に・・紅葉〜🍁♫
2025年11月16日 10:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 10:26
雲ひとつない真っ青な空に・・紅葉〜🍁♫
嵯峨天皇陵が見えてきました
2025年11月16日 10:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:28
嵯峨天皇陵が見えてきました
天皇陵に参拝〜🙏
2025年11月16日 10:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 10:29
天皇陵に参拝〜🙏
登山道は天皇陵の右隅を進みます
2025年11月16日 10:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:29
登山道は天皇陵の右隅を進みます
御陵の周囲の道から登山道は右へ〜 (案内標識などはありません)
2025年11月16日 10:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:32
御陵の周囲の道から登山道は右へ〜 (案内標識などはありません)
青空と紅葉🍁で気分も浮きうき〜(^^♪
2025年11月16日 10:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:34
青空と紅葉🍁で気分も浮きうき〜(^^♪
小高いピークの広い場所に到着〜
2025年11月16日 10:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:41
小高いピークの広い場所に到着〜
字がよく分かりません💦「古都峠」と書いてある?
2025年11月16日 10:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:41
字がよく分かりません💦「古都峠」と書いてある?
北西に聳える山は「愛宕山」
2025年11月16日 10:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:45
北西に聳える山は「愛宕山」
登山道の展望が良い所に休憩所が設けられています
2025年11月16日 10:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:47
登山道の展望が良い所に休憩所が設けられています
登山道は小高いピークを上り下りします
2025年11月16日 10:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:49
登山道は小高いピークを上り下りします
四辻は直進し、坂を上って行きます
2025年11月16日 10:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:53
四辻は直進し、坂を上って行きます
地蔵さまの小さな祠・・手を合わせて一礼〜🙏
2025年11月16日 10:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:53
地蔵さまの小さな祠・・手を合わせて一礼〜🙏
素晴らしい遠望を眺めながら小休止・・
2025年11月16日 10:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 10:54
素晴らしい遠望を眺めながら小休止・・
暫く急坂が続きます
2025年11月16日 11:05撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:05
暫く急坂が続きます
「長尾山」への案内標示がありました
2025年11月16日 11:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:06
「長尾山」への案内標示がありました
Y字の登山道を左に進みます
2025年11月16日 11:07撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:07
Y字の登山道を左に進みます
11月も半ば過ぎなのに穏やかな天気・・汗が噴き出てきます💦💦
2025年11月16日 11:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:09
11月も半ば過ぎなのに穏やかな天気・・汗が噴き出てきます💦💦
「長尾山」に到着〜
\(^o^)/
2025年11月16日 11:12撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/16 11:12
「長尾山」に到着〜
\(^o^)/
三角点(三等)にタッチ〜✌️
2025年11月16日 11:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:11
三角点(三等)にタッチ〜✌️
山頂にはベンチが設置され、眺めもいいので・・ここでランチタイム〜♪
2025年11月16日 11:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:29
山頂にはベンチが設置され、眺めもいいので・・ここでランチタイム〜♪
青空に向かって・・いただきま〜す🍙♫
2025年11月16日 11:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 11:17
青空に向かって・・いただきま〜す🍙♫
対面には嵐山と小倉山
2025年11月16日 11:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:14
対面には嵐山と小倉山
山裾の先には「松尾大社」が見えます
2025年11月16日 11:14撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:14
山裾の先には「松尾大社」が見えます
お疲れさま〜の「山バナナ🍌」で〆・・😄👊
2025年11月16日 11:22撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 11:22
お疲れさま〜の「山バナナ🍌」で〆・・😄👊
山頂を貸切りでのランチを終えて「嵯峨富士」方面に向かいます
2025年11月16日 11:29撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:29
山頂を貸切りでのランチを終えて「嵯峨富士」方面に向かいます
登山道は滑りやすいザレ場や・・
2025年11月16日 11:31撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:31
登山道は滑りやすいザレ場や・・
ゴツゴツとした岩場の道・・躓き、転倒に注意しながら歩きます
2025年11月16日 11:34撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:34
ゴツゴツとした岩場の道・・躓き、転倒に注意しながら歩きます
上を見上げると青空と美しい紅葉〜🍁
2025年11月16日 11:38撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 11:38
上を見上げると青空と美しい紅葉〜🍁
脇見してると危ないので慎重に〜😅💦
2025年11月16日 11:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:40
脇見してると危ないので慎重に〜😅💦
次々と美しい紅葉が見られる登山道〜♫
2025年11月16日 11:41撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:41
次々と美しい紅葉が見られる登山道〜♫
清々しい紅葉のトンネル〜🤗🍁🍂
2025年11月16日 11:44撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:44
清々しい紅葉のトンネル〜🤗🍁🍂
光芒が差す木々の紅葉は更に色を増します(^^♪
2025年11月16日 11:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:46
光芒が差す木々の紅葉は更に色を増します(^^♪
鮮やかな赤や まだ色濃い緑・・素晴らしいグラデーション〜♫
2025年11月16日 11:46撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:46
鮮やかな赤や まだ色濃い緑・・素晴らしいグラデーション〜♫
対面の小高い山が「嵯峨富士」でしょうか〜?
2025年11月16日 11:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 11:54
対面の小高い山が「嵯峨富士」でしょうか〜?
人家の傍を歩く登山道
2025年11月16日 11:57撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:57
人家の傍を歩く登山道
一旦、坂を下って次に上り返します・・
2025年11月16日 12:06撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:06
一旦、坂を下って次に上り返します・・
「嵯峨富士」への分岐・・反転して ここへ戻ってきます
2025年11月16日 12:23撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:23
「嵯峨富士」への分岐・・反転して ここへ戻ってきます
「嵯峨富士」に到着〜
2025年11月16日 12:26撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:26
「嵯峨富士」に到着〜
折角、登ってきたので記念に いちま〜い📸
2025年11月16日 12:28撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 12:28
折角、登ってきたので記念に いちま〜い📸
反転して戻っての下山道・・細く切れ落ちている箇所もあるので慎重に〜☺️✌️
2025年11月16日 12:40撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:40
反転して戻っての下山道・・細く切れ落ちている箇所もあるので慎重に〜☺️✌️
登山道脇に「音戸山」の標識が・・
2025年11月16日 12:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 12:42
登山道脇に「音戸山」の標識が・・
「広沢池」が真下に見えてきました
2025年11月16日 12:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 12:43
「広沢池」が真下に見えてきました
登山道脇に「獣檻」が設置されていました・・🐗用でしょうか?
2025年11月16日 12:54撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:54
登山道脇に「獣檻」が設置されていました・・🐗用でしょうか?
広くなった展望所があったので寄ってみました
2025年11月16日 12:55撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:55
広くなった展望所があったので寄ってみました
西側には「広沢池」と その向こうに「嵐山」
2025年11月16日 12:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 12:56
西側には「広沢池」と その向こうに「嵐山」
南東には京都市内・・京都タワーが見えています
2025年11月16日 12:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/16 12:56
南東には京都市内・・京都タワーが見えています
登山道も終盤・・燃えている紅葉〜🍁
2025年11月16日 13:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 13:00
登山道も終盤・・燃えている紅葉〜🍁
ここで登山道と別れてロード歩きになります
2025年11月16日 13:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 13:01
ここで登山道と別れてロード歩きになります
造園会社の見事な植木を見ながら歩きます
2025年11月16日 13:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 13:10
造園会社の見事な植木を見ながら歩きます
青空と紅葉〜小型のモアイ像のような石像・・絵になりますね〜😄♫
2025年11月16日 13:11撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/16 13:11
青空と紅葉〜小型のモアイ像のような石像・・絵になりますね〜😄♫
ここから「広沢池」の畔を歩きます
2025年11月16日 13:15撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 13:15
ここから「広沢池」の畔を歩きます
広沢池に写った「嵯峨富士」
2025年11月16日 13:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/16 13:17
広沢池に写った「嵯峨富士」
歩いてきた山並みです〜☺️✌️
2025年11月16日 13:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/16 13:32
歩いてきた山並みです〜☺️✌️
午後2時前「JR嵯峨嵐山駅」で無事ゴール・・お疲れさまでした
\(^o^)/♫
2025年11月16日 13:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/16 13:47
午後2時前「JR嵯峨嵐山駅」で無事ゴール・・お疲れさまでした
\(^o^)/♫

感想

 深まる秋・・昨年11月は「京都 嵐山から小倉山」で紅葉を楽しみましたが、今年も京都の「北嵯峨 長尾山、嵯峨富士」の紅葉を愛でに出掛けてきました。

 JR京都駅から嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」までの電車内は鮨詰め状態〜(殆ど外国人)で、改札口では ほぼ全員「南口 嵐山 渡月橋」方向へ・・私達が下りた北口「大覚寺」方面は閑散とした状態でした。

 北嵯峨地域では、10月末から11月初めにかけて「熊の目撃情報」があったことを聞いていましたので「熊鈴」などの対策をして臨みました。

 登山道はよく整備されていましたが、小道や辻が多くあるものの案内標示などがなく、ナビ地図を頼りにして歩いていました。
 青空が広がり風もない小春日和のような天気で汗しながらの山歩きでしたが、秋も深まって紅葉🍁🍂も進んで美しく・・気分も最高〜♫の山歩きとなりました〜(*^^)v♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

京の都の紅葉は青空に映えまくり(^^♪

やっぱり紅葉狩りって晴れ渡った日に限りますね💖
多分、スタートの時は冷え込んでて
チョッピリ肌寒かったと思いますが
青空に映えるてキラキラ✨と輝く紅葉🍁で
気分も身体も徐々に温まったでしょうね

その朝の冷え込み、少しづつ「冬」を感じちゃいます
僕が住む北陸・福井は今秋から天気が崩れ気味な感じ^^;
予報をみれば南側を探れば少し良さそうなんで
紅葉🍁を求めて今週は南下しちゃうかも です(^_-)-☆
2025/11/17 4:35
いいねいいね
1
青空と紅葉🍁とで映えまくり〜の北嵯峨でした🤗♫

昨年の秋と同様、京都の秋を満喫してきましたが 天気が良すぎて
階段を上り「嵯峨天皇御陵」に着いた時には汗ビショでアンダー
シャツを脱いでました〜😣💦
「嵐山」と違って出会う人も少なく、寂しい登山道でしたが・・
素晴らしい紅葉を貸切り状態で見られて贅沢な紅葉狩りの山歩き
でした〜😄♫✌️
南下しての紅葉🍁巡り・・さてどこへ行かれるのでしょうか〜?☺️
2025/11/17 6:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら