記録ID: 8949898
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
門司港駅→三角山→筆立山→門司城跡→関門トンネル人道(門司→下関)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 477m
- 下り
- 515m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:57
距離 11.8km
登り 477m
下り 515m
13:47
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:サンデン交通・みもすそ川公園発13:51→下関駅着14:04 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※全行程の8割は舗装道路歩きです。特に危険個所はありません。 ■門司港駅→三角山: ・車道をそれてエスケープで階段を登って行く途中で関門海峡の展望が広がるスポットがあります。 ・三角山への入口は何の目印もありません。山頂までの山道はあまり人が入らないようでクモの巣が多く荒れています😖 山頂直下約25mは傾斜が強くなりロープが張ってあります。三角山山頂は眺望ありません。 ■〜筆立山→門司城跡・古城山→関門トンネル人道(門司側→下関側)→みもすそ公園: ・筆立山へは車道から人家が点在している階段を上って行きます。階段を登りきると筆立山と門司城跡方面への分岐になりますが、道標はありません。 ・分岐から筆立山山頂へは50mくらいの山道、こちらもあまり人が入っていないようでかなり荒れています。 ・筆立山山頂から分岐まで戻り、パゴダを経由して門司城跡方面へ上ります。パゴダ手前まで石段のようにコンクリートブロックが置かれており、パゴダを過ぎると舗装道路となります。 ・パゴダからゴールまで舗装道路です。関門トンネル人道780 mは人気の観光コースです。 |
写真
感想
・滞在時間の関係で三角山までしか行きませんでしたが、時間があれば玄界灘まで見渡せるという風師山へ行きたかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mishan










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する