記録ID: 8950945
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ゴシュウ山〜秋葉山 稜線の紅葉も少しだけ
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 568m
- 下り
- 570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:57
距離 4.0km
登り 568m
下り 570m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
らくルートでは実線ですが、破線路相当と思います。(特に東側ルートは不明瞭) 秋葉山へ至る東側のルートも西側のルートも急斜面ですが、西側ルートの方が若干歩きやすい。そのため、周回する場合は今回と同様に東側ルートで登り西側ルートで下ることをおすすめします。どちらの道も急斜面で地面はグズグズ、危険箇所はないですが、とっても歩きにくいです。ピンクのテープが目印です。 一番快適に歩けるのは秋葉山からゴシュウ山間の稜線です。 |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | ・飲み物は1.0リットル持ち消費はゼロ。 ・ゴシュウ山の山頂でお菓子を食べた。 |
|---|
感想
アカヤシオの時期と思っていた秋葉山ですが、機会をのがしてしまった。であれば、秋かなあと下仁田へ。日曜日なので、午前中で山歩きが終わるのも好都合です。
山に入るとほとんど踏み跡はありません。私の場合、よくバリエーションルートを歩くのでいつものことですが、そうではない方は、西側のルートをピストンした方がよいかもしれません(といっても西側ルートも結構不明瞭な部分が多い)。それにしても、急斜面で地面はグズグズ、歩きにくい。稜線に出ると快適になり、しばらく歩くとゴシュウ山へ到着。眺めがよく、とても気分がよい。いい山頂です。
そして、秋葉山へ。展望はゴシュウ山の方がよいですが、物語山が秋葉山側からだとこんなふうに見えるんだなあと眺めを楽しみます。
一旦コルに戻り西側ルートを下ります。途中、大きな岩窟が3つありました。中には石仏などもあり、下りにくいルート途中のアクセントになります。(セルフで写真を撮ったりと遊んでしまった)本日、秋葉山に登ったのは私のみかもしれません。静かな山でした。
※今回の山行で下仁田山歩きのリストがコンプリートしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する