記録ID: 8952826
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
高子山・大神山・論所山・背戸山・競馬山を太郎・次郎滝駐車場から周回
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 563m
- 下り
- 563m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未舗装、トイレなし。 車止めは6組だが、10台は停められそう。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体に道標も登山道もほとんどなく、ルートファインド必須です。私は短いながら4度ルートミスしました。 太郎・次郎滝からの取り付きは雑草を掻き分けて、なんとか登山道に出ました。その後のフェンス沿いも雑草だらけでした。 尾根取り付きから高子山(P772)の前半は広くかなり急な尾根で、GPSを確認しながらルート取りしました。後半も急登が続きます。 P848.1の先の沢越えはなんとか踏み跡とピンクテープを見つけてクリアしましたが、ちょっと分り難いです。 背戸山(P803.4)への分岐は目印も何もないので、気にしながら歩かないと見逃しそうです。 |
写真
感想
地形図には登山道がほとんど記されていないとは言え低山、900mに満たない里山、と高を括っていた。ところが、いきなりの雑草地獄や体力を削られる急登が続き、この先が思いやられ気を引き締める。
高子山からは急登はないが、尾根通しにもかかわらずルーファイの連続。何度か短いルートミスをしたが、このルートの肝は背戸山への分岐だろうか。道標も目印もないので、私のように何気に行き過ぎてしまいそう。
三角点の先の沢越えは、たまたま踏み跡やピンクテープを見つけられたが、見逃すと厄介かも。。。
展望は競馬山だけで、完全に雲の中だった富士山が昼食中に顔を見せてくれてラッキーだった。
途中、ところどころの紅葉も赤、黄、オレンジなど色とりどりで、とても良い感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ka_zu1











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する