記録ID: 8956319
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
横浜市 最高地点 & 最高峰大丸山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 488m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:53
距離 20.9km
登り 477m
下り 438m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
朝比奈切通は水が湧いているところがあり 滑りやすい箇所あり |
| その他周辺情報 | 港南台までおりて上永谷(永谷天満宮)までに向か途中 三幸苑にて昼食 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
|
|---|
感想
横浜市民としては市内の標高が最も高いところを踏んでおこうと調べると
最高地点は鎌倉にある大平山への尾根 159.4m で
最高峰としては大丸山 156.8m とのこと
朝比奈切通にも行ってみたかったので
金沢八景から天園を経由して港南台へ抜けるルートを選定
途中BCAAを飲んだりしていたけど
円海山あたりでハンガーノック
港南台に下りたら何か食べようと思って
中華の三幸苑でタンメン
(GPS計測は停止)
受験生を抱えているので
菅原道真公をおまつりする永谷天満宮まで足を伸ばして
上永谷駅から帰路についた
舗装路も長くて時間短縮のためにも走ることを考えて
ランニングシューズを履いた
概ね問題なかったが
朝比奈切通は水が湧いているところがあり
滑りやすかったり泥濘んでいるので要注意
20kmの行程になったのでちょっとお疲れ
金沢八景から朝比奈切通までは
https://yokohama-kanazawakanko.com/course/course_list/course007/
を参考にしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
NERO












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する