ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8960539
全員に公開
ハイキング
中国

周防高森駅〜秋芳洞〜人丸駅

2025年11月11日(火) 〜 2025年11月14日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:47
距離
132km
登り
2,322m
下り
2,302m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:19
休憩
0:00
合計
11:19
距離 44.2km 登り 655m 下り 630m
4:01
679
スタート地点
15:20
宿泊地
2日目
山行
9:52
休憩
0:00
合計
9:52
距離 29.7km 登り 723m 下り 664m
5:10
592
宿泊地
15:02
宿泊地
3日目
山行
8:28
休憩
0:00
合計
8:28
距離 28.4km 登り 234m 下り 275m
5:46
508
宿泊地
14:14
宿泊地
4日目
山行
8:06
休憩
0:01
合計
8:07
距離 29.5km 登り 710m 下り 733m
4:49
305
宿泊地
9:54
9:55
181
12:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
宿を出てから、ここまで全く写真を撮らずに歩いてきたようだ。
佐波川のあまりに澄んでいて驚きである。橋の上から見ても、この透明度とは言葉がない。
2025年11月11日 09:26撮影 by  Pixel 10, Google
11/11 9:26
宿を出てから、ここまで全く写真を撮らずに歩いてきたようだ。
佐波川のあまりに澄んでいて驚きである。橋の上から見ても、この透明度とは言葉がない。
何のアンテナか気になったが、その後KDDIの関連施設が有ったので、その関係だろう。
グーグルで画像検索で調べたら、KDDIパラボラ館のアンテナと判明しました。
2025年11月11日 12:26撮影 by  Pixel 10, Google
11/11 12:26
何のアンテナか気になったが、その後KDDIの関連施設が有ったので、その関係だろう。
グーグルで画像検索で調べたら、KDDIパラボラ館のアンテナと判明しました。
仁保峠
仁保駅も近いです。
2025年11月11日 13:21撮影 by  Pixel 10, Google
11/11 13:21
仁保峠
仁保駅も近いです。
山口駅近くの今夜の宿です?
実はこの豪華そうなホテルには1STキャビンと言うカプセルがあります。そちらを利用しました。カプセルでは最高だと思いました。
2025年11月11日 15:11撮影 by  Pixel 10, Google
11/11 15:11
山口駅近くの今夜の宿です?
実はこの豪華そうなホテルには1STキャビンと言うカプセルがあります。そちらを利用しました。カプセルでは最高だと思いました。
こちらは一里塚跡に個人の意思で作成したものです。
2025年11月12日 09:51撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 9:51
こちらは一里塚跡に個人の意思で作成したものです。
素晴らしい紅葉です。
2025年11月12日 10:17撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 10:17
素晴らしい紅葉です。
道路はトンネルも含めて非常に歩きやすいです。
2025年11月12日 12:06撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:06
道路はトンネルも含めて非常に歩きやすいです。
秋芳洞に到着です。
2025年11月12日 12:14撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:14
秋芳洞に到着です。
驚いたのは観光客の少なさよりも、営業している店が少なく。高齢化で後継ぎがいなくなったようです。
高齢化以外にも市や地区、店のそれぞれが対策を怠ったのでしょう。私の経験で、再訪で落胆スリーにランクインです。鳴子温泉、鬼怒川温泉、秋芳洞です。
2025年11月12日 12:21撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:21
驚いたのは観光客の少なさよりも、営業している店が少なく。高齢化で後継ぎがいなくなったようです。
高齢化以外にも市や地区、店のそれぞれが対策を怠ったのでしょう。私の経験で、再訪で落胆スリーにランクインです。鳴子温泉、鬼怒川温泉、秋芳洞です。
中学校の修学旅行以来の再訪です。
当時は賑わっていて、非常に感激したものです。
2025年11月12日 12:33撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:33
中学校の修学旅行以来の再訪です。
当時は賑わっていて、非常に感激したものです。
このようなところにも衰退の原因があるでしょう。
『予算がない』を悪循環の元凶にしては改善は難しい。
2025年11月12日 12:36撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:36
このようなところにも衰退の原因があるでしょう。
『予算がない』を悪循環の元凶にしては改善は難しい。
洞の入口までの散策路には、清流が流れていて、小魚などの小生物が観察されます。
2025年11月12日 12:42撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:42
洞の入口までの散策路には、清流が流れていて、小魚などの小生物が観察されます。
閑散としていて良い点もありますが、もっともっと賑わって欲しいです。そういえば山口選出の政治家 林芳正の”芳”は『秋芳』の”芳”でもある。頑張ってほしい!!
2025年11月12日 12:42撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:42
閑散としていて良い点もありますが、もっともっと賑わって欲しいです。そういえば山口選出の政治家 林芳正の”芳”は『秋芳』の”芳”でもある。頑張ってほしい!!
いよいよ入洞です
2025年11月12日 12:46撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:46
いよいよ入洞です
感動する場面もあるが、素人の写真ではうまく撮影できない。
2025年11月12日 12:56撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 12:56
感動する場面もあるが、素人の写真ではうまく撮影できない。
2025年11月12日 13:00撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 13:00
2025年11月12日 13:00撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 13:00
中学の修学旅行では、この前で写真を撮っている。
2025年11月12日 13:14撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 13:14
中学の修学旅行では、この前で写真を撮っている。
昔の方が明るかった気もするが、劣化防止で減光しているのか記憶が不確かなのか?
2025年11月12日 13:27撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 13:27
昔の方が明るかった気もするが、劣化防止で減光しているのか記憶が不確かなのか?
トンネルの洞門が切り取る光景が好きだが、洞窟も同様だ。
2025年11月12日 13:36撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 13:36
トンネルの洞門が切り取る光景が好きだが、洞窟も同様だ。
星野哲郎は同じ山口県の周防大島の出身だった気がする。周防大島伊保田港は訪ねたが『情島』には行けなかったことを思い出す。
2025年11月12日 13:49撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 13:49
星野哲郎は同じ山口県の周防大島の出身だった気がする。周防大島伊保田港は訪ねたが『情島』には行けなかったことを思い出す。
秋芳洞の第2駐車場から少し歩いたこちらが今夜の宿。
徒歩旅の宿は選択肢が少ない。その分、貴重な体験もある。
2025年11月12日 15:04撮影 by  Pixel 10, Google
11/12 15:04
秋芳洞の第2駐車場から少し歩いたこちらが今夜の宿。
徒歩旅の宿は選択肢が少ない。その分、貴重な体験もある。
赤間関街道(中道筋)とある。吉田松陰や幕末の志士達が命を懸けて近代日本の礎を築いてくれたことに感謝である。
2025年11月13日 06:49撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 6:49
赤間関街道(中道筋)とある。吉田松陰や幕末の志士達が命を懸けて近代日本の礎を築いてくれたことに感謝である。
多くの東南アジア系の若者が自転車で私を追い越してゆく。誰もがヘルメットを被り、私に挨拶をしたり、しないまでも遠慮しながら微笑み通り過ぎてゆく。どうやら多くは、この会社で働いているようである。
2025年11月13日 07:05撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 7:05
多くの東南アジア系の若者が自転車で私を追い越してゆく。誰もがヘルメットを被り、私に挨拶をしたり、しないまでも遠慮しながら微笑み通り過ぎてゆく。どうやら多くは、この会社で働いているようである。
見覚えのある高い煙突は美祢市のランドマークと言える。前回は違う方向から美祢市にアプローチしたが、この煙突を見て懐かしさが蘇った。
2025年11月13日 07:58撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 7:58
見覚えのある高い煙突は美祢市のランドマークと言える。前回は違う方向から美祢市にアプローチしたが、この煙突を見て懐かしさが蘇った。
2025年11月13日 08:45撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 8:45
3本見える場所もある。
2025年11月13日 08:59撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 8:59
3本見える場所もある。
以前に宿泊したホテルである。
2025年11月13日 09:10撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 9:10
以前に宿泊したホテルである。
豊田に向かいます
2025年11月13日 09:11撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 9:11
豊田に向かいます
多くの板碑を見てきたが『懺法(せんぼう)講板碑』は初めてである。室町時代のものらしい。
2025年11月13日 09:48撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 9:48
多くの板碑を見てきたが『懺法(せんぼう)講板碑』は初めてである。室町時代のものらしい。
NGKエレクトロデバイスの工場で自動車やスマホのセラミック製品を生産しているようです。
2025年11月13日 09:54撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 9:54
NGKエレクトロデバイスの工場で自動車やスマホのセラミック製品を生産しているようです。
「石炭層」とあるがただの山土にしか見えません。
2025年11月13日 10:17撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 10:17
「石炭層」とあるがただの山土にしか見えません。
人里離れたこのような施設でもしっかり維持する人がいる一方で、汚す人もいるのが何とも不思議である。
2025年11月13日 11:18撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 11:18
人里離れたこのような施設でもしっかり維持する人がいる一方で、汚す人もいるのが何とも不思議である。
今夜の宿が見えました。
行先表示板は自信をもって読めます。
特牛(こっとい)は難読地名です。
2025年11月13日 14:11撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 14:11
今夜の宿が見えました。
行先表示板は自信をもって読めます。
特牛(こっとい)は難読地名です。
街道に面した昔からの宿です。
築100年以上経った趣のある宿でした。
新道と旧道は先で合流するので。私は旧道を進む予定でした。ところが、翌朝は夜明け前の出立だと言えば、女将さんは暗くて小動物も出るので、新道を勧めてくれた。指示通りに新道を出る道を歩きました。
2025年11月13日 14:14撮影 by  Pixel 10, Google
11/13 14:14
街道に面した昔からの宿です。
築100年以上経った趣のある宿でした。
新道と旧道は先で合流するので。私は旧道を進む予定でした。ところが、翌朝は夜明け前の出立だと言えば、女将さんは暗くて小動物も出るので、新道を勧めてくれた。指示通りに新道を出る道を歩きました。
浮石義民碑を訪ねましたが、見つかりませんでした。
亀尾山神社内に有ったのかもしれません。
2025年11月14日 06:48撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 6:48
浮石義民碑を訪ねましたが、見つかりませんでした。
亀尾山神社内に有ったのかもしれません。
ルートに戻って、少し進むと墓所はありました。
2025年11月14日 06:59撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 6:59
ルートに戻って、少し進むと墓所はありました。
一ノ俣温泉を目指します
2025年11月14日 07:12撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 7:12
一ノ俣温泉を目指します
トレーラーヘッドとポールトレーラーが連結されています。長い橋桁を車載しています。
初めて見ました。
2025年11月14日 07:29撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 7:29
トレーラーヘッドとポールトレーラーが連結されています。長い橋桁を車載しています。
初めて見ました。
この位置からだと長さが実感できます。
2025年11月14日 07:47撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 7:47
この位置からだと長さが実感できます。
この現場は一ノ俣温泉の少し先です。
作業者から声を掛けられました。通勤途中に、私の歩いているのを見たそうです。同宿だったようで私は覚えがありませんでした。頭の回転が悪いと思ったのは、少し歩いてからです。
『宿の女将さんに元気に歩いていました。感謝していました。』と伝えて欲しかった。これも呆けでしょう。
2025年11月14日 07:51撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 7:51
この現場は一ノ俣温泉の少し先です。
作業者から声を掛けられました。通勤途中に、私の歩いているのを見たそうです。同宿だったようで私は覚えがありませんでした。頭の回転が悪いと思ったのは、少し歩いてからです。
『宿の女将さんに元気に歩いていました。感謝していました。』と伝えて欲しかった。これも呆けでしょう。
地元の遍路霊場があるようです。
西日本、中日本では島遍路とか地元霊場巡りが見かけるが東北方面は記憶にない。
2025年11月14日 08:03撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 8:03
地元の遍路霊場があるようです。
西日本、中日本では島遍路とか地元霊場巡りが見かけるが東北方面は記憶にない。
一ノ俣桜公園
2025年11月14日 08:58撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 8:58
一ノ俣桜公園
桜の時期に下から眺めると素晴らしいだろう
2025年11月14日 09:02撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 9:02
桜の時期に下から眺めると素晴らしいだろう
山間部特有のくねくね、やヘアピンが続きました。
2025年11月14日 09:09撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 9:09
山間部特有のくねくね、やヘアピンが続きました。
R491の表示あり長門市に入ったのでゴールは近い。
2025年11月14日 09:54撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 9:54
R491の表示あり長門市に入ったのでゴールは近い。
足取りも軽く油谷方面へ向かいます。
2025年11月14日 10:58撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 10:58
足取りも軽く油谷方面へ向かいます。
山間部で青い橋、緑の橋、赤い橋、オレンジの橋、黄色い橋、水色の橋、色々見るが錆びた橋は意外と見なかった。
2025年11月14日 11:39撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 11:39
山間部で青い橋、緑の橋、赤い橋、オレンジの橋、黄色い橋、水色の橋、色々見るが錆びた橋は意外と見なかった。
大坊ダム
2025年11月14日 11:45撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 11:45
大坊ダム
ダム湖
2025年11月14日 11:46撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 11:46
ダム湖
凄い柿の数
2025年11月14日 12:16撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 12:16
凄い柿の数
人丸駅
2025年11月14日 12:54撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 12:54
人丸駅
元乃隅神社の最寄り駅だが相当離れていると思う。
2025年11月14日 13:03撮影 by  Pixel 10, Google
11/14 13:03
元乃隅神社の最寄り駅だが相当離れていると思う。
11/15現在の山口県版徒歩ルートです。
歩行日数31日、総距離957Kmです。
11/15現在の山口県版徒歩ルートです。
歩行日数31日、総距離957Kmです。
撮影機器:

感想

新南陽駅近くから人丸駅まで歩きました。4日間で130Km強でした。
今回、周防高森駅から山間部を東から西へ横断しながら日本海側の人丸駅まで赤線が繋がりました。山口県の三都と言えば、下関、山口、宇部市である。宇部の市街地を赤線が繋がっていないのは、私としてはちょっと不満である。来年は笠戸島、大津島と合わせて宇部線沿線も歩いてみたくなった。歩けば歩くほど見えてくる次の道。目標を持っている限り”余生”とは言わせないし、言わない。余りの人生なって、まだまだ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら