記録ID: 8963502
全員に公開
ハイキング
四国
北三方ケ森 977m 今治市玉川町
2025年11月17日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 700m
- 下り
- 714m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水ケ峠トンネルに達する。 トンネル抜けて直ぐ左に 電話ボックスなどのある国道駐車場がり その周囲を回り込むような林道をゆく。 林道を2キロで水ケ峠登山口の看板がある。 登山口から200m手前のスペースに駐車。 ここから登山の開始となる。 ちなみに南三方ヶ森と同じ登山口で 水が峠で分岐を北方向にとる。 |
写真
感想
20251117
今治市玉川町木地
北三方ケ森 977m、
晴れ
午前8時にスタートする。
駐車場から登山口まで林道を200m
水ケ峠まで1.2キロ
水ケ峠から北三方ケ森まで3.7キロ
往復の合計10.2キロの行程になる。
水ケ峠は昨日も南三方ケ森行きで
通っているので特に問題はなかった。
水ケ峠から南下方向を除くと80mほど下に
林道が来ている。峠が谷林道だ。
この林道は水ケ峠トンネルの松山側入り口の
直ぐ横から林道に入るのだが、
ガイド本によると施錠しているとのこと。
ただ、14年前にも北三方ケ森に登ったのだが
その時は確か、この林道から登った気がする。
さて、水ケ峠から北方向に向かうのだが
直ぐに、天に続くのかと思うほどの登り階段、
コンクリート造りの模擬木段が130段ある。
少し進んで更に160段のこれもまた登り階段が
続く。
それからもいくつも階段がある。
「四国のみち」だけあって
こういう部分に費用が出るのだろうか。
頂上までへの行程がほとんどが植林された
杉林になっている。そのために景色はない。
11時に頂上に着いたのだがここも景色はなかった。
テーブルとベンチセットが2基頂上にあるのだが
以前はベンチから北方向の今治市街の景色が
見えたのだろう。
現在は杉林が成長して景色を覆っていた。
このベンチで40分ほどお昼休憩をして下山をした。
特に問題もなく駐車場に戻ることができた。
14時30分だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
ken-san









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する