記録ID: 8964618
全員に公開
ハイキング
東海
白倉山,中ノ尾根山
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:46
距離 24.4km
登り 1,699m
下り 1,711m
5:46
2分
スタート地点
13:32
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
白倉山登山道 取り付きが急な痩せ尾根でスリップ注意です。 植林帯に上がれば急斜面ですが危険個所はありません。登るにつれ歩きやすくなります。 |
写真
感想
白倉山登山口から中ノ尾根山へ周回しました。
白倉山登山道は初めて登りました。
取り付きは滑りやすい急斜面でしたが植林帯に入れば登りやすくなりました。
半年ぶりの深南部は自分がポンコツな事もドアホーな事も一瞬ですが忘れさせてくれました。そして登山の未熟さも教えてくれました。
本当にいやされました。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








黒沢から橋の下へ降りれる場所もあるんでしょうか?
とても気になります😅
コメントありがとうございます。
需要は全く無いと思ったんですが!
黒沢橋からは急ですがバリ慣れしてる方なら問題なく降りられると思います。
100m程度下流から問題なく降りられる所がありました。
対岸は橋の上流側から沢への道がありました。
水量次第ですが渡渉に危険はありません。強引に渡渉して何とか濡れずに行けました。
次に渡渉することがあれば靴を脱いで渡ります。
KFさんの事件😅後に、黒沢橋対岸から白倉林道に戻る際、川に降りられず泣く泣く黒沢橋を渡りました😥
川に降りて渡渉ポイントを見付ければ、黒沢山直登尾根が活かせると思ってたんですよ!
素晴らしい情報です😊(私にとっては😅)
余分な事かもしれませんが念のためお助け紐等は用意してくださいね。
少しはお役に立ててうれしいです。
写真を拝見すると、中ノ尾根山の薮は低くなっているような気がするのですが、たまたま薮が少ない所を撮影してんでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する