ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8966724
全員に公開
ハイキング
北陸

錦城山(大聖寺城跡)*束の間の晴れ間にはすかさず深田久弥のふるさとの山散策

2025年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:32
距離
1.6km
登り
67m
下り
67m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:05
休憩
0:28
合計
1:33
距離 1.6km 登り 67m 下り 67m
13:00
15
13:15
13:42
50
天候 ◾️くもり
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️錦城山公園🅿︎
登り口のところに5台ほど
少し離れたところにも🅿︎があり、そこにはトイレがあり、まとまった台数停められます
コース状況/
危険箇所等
◾️遊歩道整備
錦城山へ行く前、ひさびさに加佐の岬へ
2025年11月21日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:23
錦城山へ行く前、ひさびさに加佐の岬へ
お花はこのタイプばかり
2025年11月21日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 12:25
お花はこのタイプばかり
冬の日本海側って感じの空と海
2025年11月21日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:27
冬の日本海側って感じの空と海
嫌いじゃないわ
2025年11月21日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 12:30
嫌いじゃないわ
午前中にまとまって降っていた雨は止みました
2025年11月21日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 12:33
午前中にまとまって降っていた雨は止みました
海沿いの橋立からまちなかの大聖寺へ移動
錦城山(大聖寺城跡)にきました
近頃は町中でもクマ出るよね
2025年11月21日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:00
海沿いの橋立からまちなかの大聖寺へ移動
錦城山(大聖寺城跡)にきました
近頃は町中でもクマ出るよね
洞穴の内部は怖くて覗けません
クマいたらかなわんし
2025年11月21日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:01
洞穴の内部は怖くて覗けません
クマいたらかなわんし
まず、なにはなくとも本丸へ
2025年11月21日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:02
まず、なにはなくとも本丸へ
下界が少し見えました
すぐ横に小学校があるため児童の休み時間の歓声やチャイムも良く聞こえます
2025年11月21日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:06
下界が少し見えました
すぐ横に小学校があるため児童の休み時間の歓声やチャイムも良く聞こえます
よく見ると左奥に…小松の…白いアレが…
2025年11月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:07
よく見ると左奥に…小松の…白いアレが…
紅葉は色づきを見せています
2025年11月21日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:08
紅葉は色づきを見せています
繊細ですなー
2025年11月21日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 13:09
繊細ですなー
さて次
2025年11月21日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:10
さて次
坂土橋だそうです
2025年11月21日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:11
坂土橋だそうです
鏡石
2025年11月21日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:12
鏡石
ここがお見事!
2025年11月21日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 13:12
ここがお見事!
南虎口
虎口は当然何箇所もあります
2025年11月21日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:13
南虎口
虎口は当然何箇所もあります
加賀市による説明書きつけときます
2025年11月21日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:14
加賀市による説明書きつけときます
晴れてたらより鮮やかでしょう
2025年11月21日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/21 13:15
晴れてたらより鮮やかでしょう
ここが本丸ですって
2025年11月21日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:16
ここが本丸ですって
下の登り口からスタートして現在いる本丸は真ん中少し上の③です
このあと番号順に回る予定ですが、コースから外れる⑧と17は今回行きませんでした
今思えば17はあとで単体で行けたな
2025年11月21日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:17
下の登り口からスタートして現在いる本丸は真ん中少し上の③です
このあと番号順に回る予定ですが、コースから外れる⑧と17は今回行きませんでした
今思えば17はあとで単体で行けたな
本丸北東の虎口
2025年11月21日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:19
本丸北東の虎口
立派な木がありました
2025年11月21日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:20
立派な木がありました
馬洗いとありますが、説明書きを見ても馬を洗うとは書いてなく、飲料水を確保するために作られた人工池とあります
2025年11月21日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:21
馬洗いとありますが、説明書きを見ても馬を洗うとは書いてなく、飲料水を確保するために作られた人工池とあります
二の丸跡のあずまやには草刈りグッズや水などが置き去りに…人はいませんでしたが大丈夫?
2025年11月21日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:22
二の丸跡のあずまやには草刈りグッズや水などが置き去りに…人はいませんでしたが大丈夫?
そして摩訶不思議なこれはブランコ?
ほかにも往年のアスレチックな設備が残されていました
2025年11月21日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 13:23
そして摩訶不思議なこれはブランコ?
ほかにも往年のアスレチックな設備が残されていました
奥へ進むと⑧戸次丸との分岐
⑧へはいかないのでこちらは左
2025年11月21日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:25
奥へ進むと⑧戸次丸との分岐
⑧へはいかないのでこちらは左
三の丸、西の丸方面へ
2025年11月21日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:25
三の丸、西の丸方面へ
綺麗なもみじ
まさに錦城です
2025年11月21日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:26
綺麗なもみじ
まさに錦城です
三の丸跡
2025年11月21日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:26
三の丸跡
順番通り順調に進んでいますね
ここから深い所へ
2025年11月21日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:26
順番通り順調に進んでいますね
ここから深い所へ
空堀というのは初めて聞いた言葉です
曲輪をこの堀で囲んで防御しているよう
ほかに堀切では横堀、竪堀などもあり
2025年11月21日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:28
空堀というのは初めて聞いた言葉です
曲輪をこの堀で囲んで防御しているよう
ほかに堀切では横堀、竪堀などもあり
西の丸でちょい迷いながらも
2025年11月21日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:29
西の丸でちょい迷いながらも
見上げれば繊細な葉っぱが何種類かあることに気きます
2025年11月21日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:30
見上げれば繊細な葉っぱが何種類かあることに気きます
鬱蒼とした雰囲気も
2025年11月21日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:32
鬱蒼とした雰囲気も
この辺が最も深そうな雰囲気
夏は草ボーボーかも
2025年11月21日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:34
この辺が最も深そうな雰囲気
夏は草ボーボーかも
マムシちゃん!
2025年11月21日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:35
マムシちゃん!
またなんだか不思議な施設
公園の滑り台のようなものが確認できます
ここは山であり山城でもあり公園でもあり
2025年11月21日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:36
またなんだか不思議な施設
公園の滑り台のようなものが確認できます
ここは山であり山城でもあり公園でもあり
骨が谷
なにやら物騒なことを書いてあった気がします
2025年11月21日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:37
骨が谷
なにやら物騒なことを書いてあった気がします
ここは鐘が丸跡
2025年11月21日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:38
ここは鐘が丸跡
広場になっています
2025年11月21日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:40
広場になっています
こちらにも美しい紅葉
2025年11月21日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:42
こちらにも美しい紅葉
良いですね
2025年11月21日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:43
良いですね
ここからはラストスパート?な下り基調で、まず番所屋敷跡
2025年11月21日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:45
ここからはラストスパート?な下り基調で、まず番所屋敷跡
段差大きめ階段
2025年11月21日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:45
段差大きめ階段
下馬屋敷跡
2025年11月21日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:46
下馬屋敷跡
岩の上に芸術
2025年11月21日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:49
岩の上に芸術
紅葉の見頃はあと少しだけ先です
2025年11月21日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:49
紅葉の見頃はあと少しだけ先です
また鮮やかなゾーンに
2025年11月21日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:50
また鮮やかなゾーンに
最後のポイント東丸跡です
食いしん坊はヒガシマルさんを想像しています
2025年11月21日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:51
最後のポイント東丸跡です
食いしん坊はヒガシマルさんを想像しています
なにやら開けていますね
そしてなにやら人工物があります
2025年11月21日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:50
なにやら開けていますね
そしてなにやら人工物があります
その人工物にはふるさとの小説家兼登山家のあのお方の「日本百名山」の白山の冒頭です
生家の二階や小学校の門などと並んでこの地からも白山を仰ぎ見ていたのでしょう
2025年11月21日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:51
その人工物にはふるさとの小説家兼登山家のあのお方の「日本百名山」の白山の冒頭です
生家の二階や小学校の門などと並んでこの地からも白山を仰ぎ見ていたのでしょう
そんな「私のふるさとの山」はあいにく雲の下で見えません
2025年11月21日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 13:51
そんな「私のふるさとの山」はあいにく雲の下で見えません
左奥に鞍の形の鞍掛山
ほんと下界からもよく目立つ山です
そしてお屋根の色あいが独特なようでいてまとまりもあります
2025年11月21日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 13:53
左奥に鞍の形の鞍掛山
ほんと下界からもよく目立つ山です
そしてお屋根の色あいが独特なようでいてまとまりもあります
アレが来るまで待機しましょう
2025年11月21日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 14:00
アレが来るまで待機しましょう
この季節はあったかいスープがおいしいね
そんなに寒くはなかったんだけども
2025年11月21日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/21 14:06
この季節はあったかいスープがおいしいね
そんなに寒くはなかったんだけども
さらにおやつも食べてたらうっかりアレ見逃してしまいました
2025年11月21日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 14:17
さらにおやつも食べてたらうっかりアレ見逃してしまいました
そんな中、一瞬の日差しに歓喜
2025年11月21日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:19
そんな中、一瞬の日差しに歓喜
7分後にまたアレがきてめでたしめでたし?
北陸新幹線はくたかです
近くに加賀温泉駅があります
2025年11月21日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/21 14:23
7分後にまたアレがきてめでたしめでたし?
北陸新幹線はくたかです
近くに加賀温泉駅があります
大手道と合流したらゴールです
2025年11月21日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:28
大手道と合流したらゴールです
縄張図にスタンプを押してみたけれど、インクがあまりなくてうっすら
2025年11月21日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:31
縄張図にスタンプを押してみたけれど、インクがあまりなくてうっすら
11/26(水)の11時まで、消防訓練のため入山できないそうです
2025年11月21日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/21 14:33
11/26(水)の11時まで、消防訓練のため入山できないそうです
撮影機器:

感想

近頃、休みは多いが雨も多い。
この日も例に漏れず雨予報。
たまには雨ハイクもいいかなと思う反面、やはり晴れてほしいよねと思っていたら雨は小康状態に。
やったねそれならと簡単に紅葉が楽しめる近場のお山へ。

ここに山城があったことは知っていましたが、今回初めてやって来ました。山城は総じて防御を考えられた作りになってはいますが、ここも当然そのような山城でした。ここはもっとコンパクトなのかなと想像していましたがそんなことはなく、見どころも多かったです。

紅葉の見頃は全体的にはあとちょっと先という感じでしたが、それでも見事な紅葉も多く、名に相応しいお山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら