記録ID: 8968888
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
またもややむを得ず高尾山〜城山
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 756m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:51
距離 11.9km
登り 756m
下り 744m
13:43
ゴール地点
| 天候 | 文句なしの晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
ログはケーブル清滝駅からです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
いたって平和。 雨がしばらく降っていないようで、泥濘は消えてた。 |
| その他周辺情報 | au携帯:高尾山頂以降は実用性無し。 トイレ:いっぱい有るので省略 コンビニ:高尾山口駅のセブンイレブン。 平日なのでそれほど混んでいなかった。 下山後の一杯:CRAFTROCK TAPROOM 前回で気に入った(笑) |
写真
装備
| 個人装備 |
そろそろヒート系インナーにして調整したほうが良さそうで朝夕はけっこう寒い
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
|
|---|
感想
前回にひきつづき、予定してた計画登山口にクマ出没(+_+)
やむを得ず再び高尾山へ鞍替えぢゃわ。
前回と同じような内容のレコになるけど勘弁<(_ _)>
まあおいらはしっかり歩けりゃなんでもええんぢゃがな。
良く晴れた一日ぢゃったが、日影に居るとかなり寒い。
日の当たる場所なら風もなく快適なんぢゃがな。
ウェアの選択に工夫が必要な時期ぢゃよな。
フリースで通したが、曇りで風が吹いたらかなり寒かったと思われる。
当日は風が無いのに日影でじっとしてられなかった。
ダウン着てる人も結構いわい。
かといって真冬ほど寒くは無い。
衣類調整に気を遣うのぉ〜
紅葉はもう終盤だわさ。
来週末まで持たないんぢゃないかな?
低山も冬に入るな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
rojya-su














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する