記録ID: 8969350
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
晩秋の高尾山へ
2025年11月22日(土) [日帰り]

- GPS
- 03:19
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 702m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:19
距離 9.5km
登り 702m
下り 704m
11:56
ゴール地点
| 天候 | 晴天 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登りの6号路は植生から緑が中心です。後半にある小さな沢のようなところは落ち葉が多く、ところによっては水たまりのようにも見えました。 |
| その他周辺情報 | いつもにぎわっている高尾山ですが、紅葉シーズンの連休1日目は更に大賑わいです。青空の下に人・人・人で行楽日和でした。 |
写真
装備
| 備考 | 新しい登山靴での初登山でした。靴紐の結び方を見直す必要がありそうです。 |
|---|
感想
紅葉シーズンで天気の良い行楽日和、3連休の1日目は本当に人であふれる高尾山でした。朝の8時半の時点で、ケーブルカーは20分待ちでしたが、6号路の道に入るとぐっと人数が減り、これまでと変わらない登りです。6号路は緑が中心の登山道で、帰りの4号路は黄色く色づいた木々に秋を感じる登山道でした。山頂と紅葉台の紅葉は見頃が少し過ぎているようにも感じましたが、それでも見事でした。晴天のおかげで雪の帽子をかぶった富士山もきれいに見えました。高尾山も熊が気になっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
kawa









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する