記録ID: 8969625
全員に公開
ハイキング
丹沢
シダンゴ山(田代向→寄)^=紅葉登山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 667m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:03
距離 9.0km
登り 667m
下り 612m
12:18
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
富士急モビリティバス 田代向(540円) 帰り:富士急モビリティバス 寄(590円) 小田急線 新松田 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 登山道は枯れ葉でふかふか 宮地山の山頂からタコチバ山への道は分かりづらいので注意が必要 |
| その他周辺情報 | 田代向バス停、寄バス停付近にお店は無い |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今回は、神奈川県松田町にあるシダンゴ山に登ってきました。 この山はヤマビルが出ることで知られているので、寒い時期限定の登山です。
ルートは田代向バス停からスタートし、宮地山、タコチバ山、シダンゴ山と三つのピークを越えて、寄バス停をゴールとする縦走コースを歩きました。新松田駅からバスに乗ったのですが、いつもは空いているのにこの日はなぜか大混雑。どうやらツアーの団体さんと一緒になったようです。
登山道にはふかふかの枯れ葉が積もっていて、歩くたびに「サクサク」と心地よい音が響きます。紅葉もとてもきれいで、秋の山を満喫できました。道は整備されていて歩きやすいですが、ところどころで道が分かりにくい場所もあり、注意が必要です。
シダンゴ山の山頂は背の低い木々に囲まれていて、明るく開放的な雰囲気。今の時期は暖かくて快適でしたが、夏場は日差しが強くて大変かもしれません。
ゴール近くの中津川沿いでは、赤く色づいたもみじが川辺を彩っていて、色づいた山々とのコラボレーションが本当に見事でした。川ともみじと山の紅葉を一度に楽しめるなんて、贅沢な景色です。
今回のシダンゴ山は、「静かに楽しく登れる山」そのものでした。 ちなみに、帰りのバスはなんと一人きり。行きの混雑が嘘のようで、最後まで印象深い一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレック












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する