今日は武蔵五日市駅からスタート。結構「登って登って登って登って登って参ります。」
まあ、そこまででもありませんが。
駐車料金は「トランプ関税」のせいか高くなったような気がします。
0
11/22 7:44
今日は武蔵五日市駅からスタート。結構「登って登って登って登って登って参ります。」
まあ、そこまででもありませんが。
駐車料金は「トランプ関税」のせいか高くなったような気がします。
まずは都立小峰公園を目指します。
「エッホエッホエッホエッホ、aideieiが来るって伝えなきゃ!!」
0
11/22 7:48
まずは都立小峰公園を目指します。
「エッホエッホエッホエッホ、aideieiが来るって伝えなきゃ!!」
秋川渓谷、小学生が多数ランドセルを背負って歩いている。本日は土曜参観日だろうか?「ひょうろく」さんに似ている子供はいなかった。←じっくり見たのかよ!!
0
11/22 7:52
秋川渓谷、小学生が多数ランドセルを背負って歩いている。本日は土曜参観日だろうか?「ひょうろく」さんに似ている子供はいなかった。←じっくり見たのかよ!!
もう、少しずつ市街地を外れていく。今日行く山の順番は、「チャッピー」に事前に聞いておいた。
0
11/22 8:00
もう、少しずつ市街地を外れていく。今日行く山の順番は、「チャッピー」に事前に聞いておいた。
都立小峰公園、この中にTOKYO八王子隠れ名山の一座がある。
0
11/22 8:10
都立小峰公園、この中にTOKYO八王子隠れ名山の一座がある。
アザミ、まだ咲いているんですね。
0
11/22 8:13
アザミ、まだ咲いているんですね。
八坂神社、三角点があるようなので見ていきましょう。
0
11/22 8:14
八坂神社、三角点があるようなので見ていきましょう。
これがどうやら三角点。四等三角点のようです。
0
11/22 8:15
これがどうやら三角点。四等三角点のようです。
これが本殿、お参りしましょう。この辺りでジャンパーを脱ぐ。「麻辣湯」を食べたわけでもないのに体が暖かい。
0
11/22 8:16
これが本殿、お参りしましょう。この辺りでジャンパーを脱ぐ。「麻辣湯」を食べたわけでもないのに体が暖かい。
武蔵五日市方面の眺望あり。駅も見えている。
0
11/22 8:16
武蔵五日市方面の眺望あり。駅も見えている。
ここから、馬の背を通って最高地点を目指すのが早いみたい。
0
11/22 8:18
ここから、馬の背を通って最高地点を目指すのが早いみたい。
えっ、馬の背から最高地点が通行止め?!これは困った、次回に回すか迂回するか。
0
11/22 8:22
えっ、馬の背から最高地点が通行止め?!これは困った、次回に回すか迂回するか。
結局、迂回して山頂を目指すことに。水生植物園だが何も咲いていない。カカシがたくさん。
0
11/22 8:30
結局、迂回して山頂を目指すことに。水生植物園だが何も咲いていない。カカシがたくさん。
里山尾根を使って山頂を目指そう。まずは、ジグザグで標高を稼ぐ。スイッチバック方式だね。
0
11/22 8:32
里山尾根を使って山頂を目指そう。まずは、ジグザグで標高を稼ぐ。スイッチバック方式だね。
ここでようやく尾根に乗る、あとは山頂を目指すのみだが・・・。ここから急登りの階段。「ラブブ」の歯のようなギザギザな階段だった。
0
11/22 8:44
ここでようやく尾根に乗る、あとは山頂を目指すのみだが・・・。ここから急登りの階段。「ラブブ」の歯のようなギザギザな階段だった。
ようやく最高地点にやってきました。周りを見ても山頂の表示がない。よって、案内看板の一部を撮影。ここでTOKYO八王子隠れ名山本日1座目です。
1
11/22 8:51
ようやく最高地点にやってきました。周りを見ても山頂の表示がない。よって、案内看板の一部を撮影。ここでTOKYO八王子隠れ名山本日1座目です。
南と東に向かう道は通行止め、北からアプローチして西に抜ける。
1
11/22 8:55
南と東に向かう道は通行止め、北からアプローチして西に抜ける。
途中を左に曲がる、変電所の横を降りようというのだ。
1
11/22 8:58
途中を左に曲がる、変電所の横を降りようというのだ。
変電所の様子、まるでFF7のミッドガルのようだ。←古いよ!!
0
11/22 9:03
変電所の様子、まるでFF7のミッドガルのようだ。←古いよ!!
イチョウ並木はもう終盤。歩道は葉っぱだらけで歩けず。
1
11/22 9:04
イチョウ並木はもう終盤。歩道は葉っぱだらけで歩けず。
山を降りて、市街地にやってきました。しばらく移動します。
0
11/22 9:06
山を降りて、市街地にやってきました。しばらく移動します。
今熊神社入り口、降りたところを逆にいくと今熊山方面に行くんですね。
0
11/22 9:14
今熊神社入り口、降りたところを逆にいくと今熊山方面に行くんですね。
幹線道路、秋川街道を歩きます。この道はバス通りですね。
0
11/22 9:14
幹線道路、秋川街道を歩きます。この道はバス通りですね。
小学校が百五十周年だそうです。そいつはめでたい。「昭和100年、戦後80年」よりも古い。
0
11/22 9:41
小学校が百五十周年だそうです。そいつはめでたい。「昭和100年、戦後80年」よりも古い。
田守神社、タモリ神社??ではなさそうだ。
1
11/22 9:46
田守神社、タモリ神社??ではなさそうだ。
しばらく歩き、ここを行く。「上川の里」だ、北海道の上川地方ではない。
0
11/22 9:51
しばらく歩き、ここを行く。「上川の里」だ、北海道の上川地方ではない。
人工的に整備した場所で、季節によって花が咲くのだそうだ。
1
11/22 9:52
人工的に整備した場所で、季節によって花が咲くのだそうだ。
おお、この木道、「ビジュいいじゃん、いいじゃんいいじゃん」←誰だよお前。
1
11/22 9:53
おお、この木道、「ビジュいいじゃん、いいじゃんいいじゃん」←誰だよお前。
モミの木山の表示、ここが「上川の里」、TOKYO八王子隠れ名山本日2座目になります。なお、本日も「ぬい活」はなし。とかげ君は別のザックだ。
0
11/22 10:10
モミの木山の表示、ここが「上川の里」、TOKYO八王子隠れ名山本日2座目になります。なお、本日も「ぬい活」はなし。とかげ君は別のザックだ。
三叉路だけど、尾根道をゆく。
1
11/22 10:17
三叉路だけど、尾根道をゆく。
また、アスファルト道だ。行こう、次の山だ。
1
11/22 10:22
また、アスファルト道だ。行こう、次の山だ。
さて、戸沢峠、この辺りから取りつく。
1
11/22 10:52
さて、戸沢峠、この辺りから取りつく。
足はズルズル、ロープを頼りに登る。足が滑るかどうかは賭けだ、「オンカジ」よりは可能性高いが。←おい、するなよ!!
1
11/22 10:52
足はズルズル、ロープを頼りに登る。足が滑るかどうかは賭けだ、「オンカジ」よりは可能性高いが。←おい、するなよ!!
もう一本ロープ、さらに2本。計4本で60m標高を上げる。ここで「クマ被害」に遭いたくはないな。
1
11/22 10:57
もう一本ロープ、さらに2本。計4本で60m標高を上げる。ここで「クマ被害」に遭いたくはないな。
明王谷戸ノ頭に到着、本日TOKYO八王子隠れ名山3座目です。本来なら戻って次に行こうと思ったが、あのロープを降りたくなく、縦走に入る。
1
11/22 11:05
明王谷戸ノ頭に到着、本日TOKYO八王子隠れ名山3座目です。本来なら戻って次に行こうと思ったが、あのロープを降りたくなく、縦走に入る。
何かの芽でも出ているんですかね?
1
11/22 11:07
何かの芽でも出ているんですかね?
ここからはバリ道。バリバリ夕張!!
1
11/22 11:13
ここからはバリ道。バリバリ夕張!!
松木入ノ頭、無冠。縦走路からちょっと離れている。
1
11/22 11:24
松木入ノ頭、無冠。縦走路からちょっと離れている。
バリなんだけど、普通の道のよう。
1
11/22 11:29
バリなんだけど、普通の道のよう。
皆さん、看板は!!あの看板にはどんなことが書いてあるのだろうか?
1
11/22 11:32
皆さん、看板は!!あの看板にはどんなことが書いてあるのだろうか?
振り返って撮影、今来た道、通行止めだったの?聞いてないよー!!向こう側には無かったよー!!
1
11/22 11:32
振り返って撮影、今来た道、通行止めだったの?聞いてないよー!!向こう側には無かったよー!!
というわけで天合峰に到着しました。八王子名山、東京里山100に選ばれています。「ミャクミャク」とした歴史が残っている山だそうです。←おい、使い方違うだろ!!
1
11/22 11:36
というわけで天合峰に到着しました。八王子名山、東京里山100に選ばれています。「ミャクミャク」とした歴史が残っている山だそうです。←おい、使い方違うだろ!!
もう一つ山頂表示、微妙に標高が違うぜ。
1
11/22 11:36
もう一つ山頂表示、微妙に標高が違うぜ。
ここにある、三等三角点。角が割られていないのは嬉しいね。
1
11/22 11:37
ここにある、三等三角点。角が割られていないのは嬉しいね。
さあ、下ろうか。
1
11/22 11:41
さあ、下ろうか。
畑、人が管理する場所に戻ってきました。
1
11/22 11:53
畑、人が管理する場所に戻ってきました。
すぐ右は圏央道。
1
11/22 11:56
すぐ右は圏央道。
一旦秋川街道を戻ります。
1
11/22 12:01
一旦秋川街道を戻ります。
おお、「八王子ネコ19.2秒」だぁ。本当それくらいで去っていった。
1
11/22 12:07
おお、「八王子ネコ19.2秒」だぁ。本当それくらいで去っていった。
鳥居が見えます。熊野神社の鳥居です。
1
11/22 12:09
鳥居が見えます。熊野神社の鳥居です。
鳥居を過ぎて、さらに階段を登っていきましょう。
1
11/22 12:10
鳥居を過ぎて、さらに階段を登っていきましょう。
どうやら、これが熊野神社のようです。左のほうに上に登る道があるので行ってみましょう。
1
11/22 12:14
どうやら、これが熊野神社のようです。左のほうに上に登る道があるので行ってみましょう。
おお、花が少ない今日の中では「国宝」のような花。コウヤボウキ。
1
11/22 12:17
おお、花が少ない今日の中では「国宝」のような花。コウヤボウキ。
御堂山、TOKYO八王子隠れ名山4座目になります。次の山は結構遠い。
1
11/22 12:19
御堂山、TOKYO八王子隠れ名山4座目になります。次の山は結構遠い。
「薬膳」を食べたわけでもないのに体が暖かい。「長袖をください」にはならない。「二季」であれば、まだ夏だ。
1
11/22 12:23
「薬膳」を食べたわけでもないのに体が暖かい。「長袖をください」にはならない。「二季」であれば、まだ夏だ。
圏央道上川橋バス停でGPSを切りました。今日は、このくらいで許してやろう。
1
11/22 12:38
圏央道上川橋バス停でGPSを切りました。今日は、このくらいで許してやろう。
ムタヒロ拝島店、朝食兼昼食にしましょう。
食べたのは「味噌五郎」。二郎系を作ったみたいだが、さっぱりとした仕上がりです。「物価高」で1200円なり。
0
11/22 13:57
ムタヒロ拝島店、朝食兼昼食にしましょう。
食べたのは「味噌五郎」。二郎系を作ったみたいだが、さっぱりとした仕上がりです。「物価高」で1200円なり。
「チョコミントよりもラ・ー・メン」←そりゃあそうだろう、君お菓子食べないもんな。
「ほいたらね」
1
11/22 14:17
「チョコミントよりもラ・ー・メン」←そりゃあそうだろう、君お菓子食べないもんな。
「ほいたらね」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する