記録ID: 8970085
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛ノ寝通り 小屋平・石丸峠〜小菅の湯
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 706m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:42
距離 14.4km
登り 706m
下り 1,548m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://eiwa-kotsu.jp/root.html https://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf?0212 小菅の湯〜 1441 猿橋大月 1520 上野原 1525 奥多摩 奥多摩 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042820&course=0000431611&stopNo=1 上野原 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5 大月−こすげ 国139 https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/otsuki/otsuki-kosugenoyu_202304.pdf https://www.fujikyubus.co.jp/regular/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ明瞭、安全安心 落葉で分かりづらい所あるが方向的に悩まずいける。落葉深いので落葉下のトラップ注意。 狩場山寄り道はコース踏跡不明瞭だが近くて見通し良いので何とでもなる。 モロクボ平下の作業林道交錯が悩むかも。どちらでも合流してそうだったが… |
| その他周辺情報 | 道の駅 麺屋梅ノ木 新オープン THE FAR YEAST Beer Adventure https://faryeast.com/pages/the-far-yeast |
写真
感想
紅葉終わって登山者少なくなったかな、で甲斐大和からのバス乗車。甲州アルプスから奥多摩は登山道空白地帯と思っていたがこんな道があったんですね。しかも甲州古道、登山記録もたくさん。先週の山行は登り多めだったので今週は下り多めで歩いてきた。想定よりかなり早く下山するもバスはなし。今回の山行は汗&疲れは少なかったので温泉でなく食三昧。小菅のピザビールラーメンで腹いっぱい、カロリー消費以上の摂取か?
https://fumoto.info/k/kou.html#usi
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shin132














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する