時間はなくても楽しめる鋸山(^^)

- GPS
- 01:53
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 461m
- 下り
- 457m
コースタイム
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:20
| 天候 | 悔しいくらいの快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
売店でなんか買えば1時間無料 あとは30分200円 俺は海浜公園の駐車場がちょうど空いたので、そこに停められました(^^) ここはまだ無料(^^) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一年ぶりだと思うけど、整備が進んでました! |
写真
感想
鋸山の麓には12時過ぎに到着
何にも考えずに、金谷フェリー乗り場の駐車場に停めたら、カメラ式の有料駐車場になってました((+_+))
2時間以上は停めることになるのでちょっと再考し、そろそろ下山者もいるので海浜プールの無料駐車場が空くのではと読んでそっちへ移動(^^)
ちょうど空きが出てサクッと入れることができました☺
ルートはいつものように車力道をのぼることに(^^)
今回もなぜか分岐をまっすぐ行ってしまい、少し私有地に入り込んでからヤマレコに間違いを指摘してもらってようやく気付いて引き返す・・・
すみませんでした(^^);
12時過ぎてのぼり始めたので、下山者とのすれ違いばっかりなのかなと思いきや、まだのぼっている人も多くいて少し安心(^^)
ま、サクサク抜き去るんですけどね(^^);
ハートの切り抜きの猫丁場により、石切り場を堪能しつつ、展望台への階段を駆け上がってのぼってきました☺
途中下ってくる人が、ゆっくり下りるので先にどうぞって言ってくれたので、ここぞとばかりにサクサクとのぼって行ったら、20代くらいの若者が小声で、「めっちゃスイスイのぼってくる」って話してて、なんだかうれしかった(^^♪
で、展望台に到着(^^♪
ここは360度見渡せるので気持ちがいいところ(^^)
海も港もきれいでした☺
せっかくなので三角点のある山頂にも行って、帰り道はゆっくり石切り場渡河をじっくり見つつ下山(^^)
展望台にも山頂にも下山路にも人が大勢いて、鋸山の人気の高さにびっくり(^^♪
千葉の山は熊の心配がないのでその影響もあるのかもなとほんとに思いました(*^^)v
14時半には下山できたので、帰りは下道でのんびりドライブしつつ帰りました~
やま最高!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する