第12回日高かわせみの里ツーデーウォーク1日目:8kmコース+α

- GPS
- 05:07
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 442m
- 下り
- 443m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:06
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
西武池袋線飯能駅ゴール (イベントスタート&ゴールは巾着田) |
写真
感想
日高市ツーデーウォークの初日を歩いてきました。
例年は10km以上のコースを歩いていたのですが、今年は山頂を踏みたかったので、日和田山を越える8kmコースにしました。
でもやはり短いので、帰り道に高麗峠を超えて第2天覧山を超えて飯能駅まで歩き、入っている生命保険会社のチケットを使ってスタバで何か飲んで帰るルートにしました。
前日に日高市観光協会のWEBサイトを見ると、2日目のコースのそばで熊目撃情報が有ったのでコースを短縮することと、1日目の8kmコースと27kmコースの参加希望者に変更を検討してもらうと掲載されていました。
両日とも私が予定していたコースでしたのでちょっとびっくりでしたが、予定通り歩くことにしました。
今年はスタートの際の来賓挨拶に罵声を浴びせるような高齢者は居らず、和やかにスタートしました。
(罵声を浴びせた彼は連れて来た彼女にカッコいいところを見せようとしていたようです。)
日和田山登山口の手前の無人販売所で昨年も買った菊芋を買いました。
買っている途中で家の人が出てきてお話をしました。
日和田山を登るのも女坂を登るのも久しぶりでしたが、コース案内通りに歩いたところ山頂を巻いてしまったので、反対側から登り返しました。
前週に「てっぺんの向こうにあなたがいる」を入っている生命保険会社のチケットを使い¥0-で観てきていたので、山頂に着いたときに吉永小百合さん聖地巡礼のような気がして楽しかったです。
高指山の山頂下の舗装路上でお昼ごはんにしました。
バーナーを出して鍋を乗せたところ、バーナーが三脚だったため、鍋が転がり落ちてそのまま下のスペースまで落ちてしまいました。
下で食事をされていた方に拾っていただいたのですが、とても恥ずかしかったです。
拾っていただいた方、ありがとうございました。
巾着田でゴールし、くじ引きは明日に取っておき、来年3月に開催される「武蔵野十里」ウォーキングイベントの申し込みを持ち帰りで検討することにして、飯能駅に向かいました。
第2天覧山の確実な場所は相変わらずわからないままおやつを食べて写真を撮り、地下食料品街のリニューアルのお客さんが長蛇の列を作っている飯能駅のスタバで飲み物を買ってそれを飲みながら西武池袋線で帰ってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する