記録ID: 8973104
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
奥茶臼山に登ってみた。
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
| 天候 | 快晴! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯田からも遠い地なので下記HPでアクセス情報を確認する必要あり。 https://tohyamago.com/archives/category/road しらびそ峠に駐車スペースあり。 詰めれば10台くらいは駐車できそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いが、アップダウンが非常に多い。 看板類は少ないがピンクテープは豊富にある。どこでも歩けそうな雰囲気の場所もあるのでテープを確認しながら歩くべし。 |
| その他周辺情報 | 信州たかもり温泉 御大の館で入湯 大人650円 https://takamori-onsen.com/price/ 食事はいな垣でソースカツ丼ロース(1,250円)を食した。 |
写真
感想
奥茶臼山へ行ってみました。
登山口は遠いし、眺めも楽しめそうに無いので先送りしてましたが、この季節に登るのが最適ではないかと思っていたので頑張って行ってみました。
まず登山口が遠い!
同じ長野県内のはずですが、新潟の中ノ岳のほうがよっぽど近いです。
高速降りてからがまた遠いし、グーグルマップに騙されて下栗の里を経由したので皿に到着が遅れてしまいました。
トウヒやシラビソの生い茂る林の雰囲気は良く、すれ違った人もたった2名と静かな山でした。
山頂からの眺めは無いですがその先のテレビのある場所の手前は南アルプス、北アルプス、中央アルプスを眺めることができてゆっくりと景色を楽しみながら、カップヌードルを食しました。
〇本日の補給状況
クリート株式会社(香月堂) バウムクーヘン 1袋
新宿中村屋 柚子羊羹 1個
カップヌードル 「魔改造カップヌードル カレー」
水750ml(1,250ml持参)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まみち










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する