記録ID: 8973658
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
🍁紅葉シーズンとゴルジュの棒ノ嶺
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 795m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:41
距離 8.9km
登り 795m
下り 821m
8:56
18分
スタート地点
15:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題ないが、崩壊した階段の補修が相変わらずおざなりになっている。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
飯能市「さわらびの湯」を出発し、白谷沢登山口からゴルジュを抜けて山頂を目指しました。沢沿いの変化に富んだ道は、紅葉に彩られた景色と清流の音が心地よく、歩く楽しさを倍増させてくれます。
●ゴルジュの迫力と岩場のスリル
白谷沢コースのハイライトはゴルジュ。岩場を慎重に登りながら、迫力ある景観に感嘆しました。水音と岩肌のコントラストが美しく、自然の造形美を堪能できます。
●山頂で広がる絶景
急登を越えて山頂に到着すると、快晴の空の下、筑波山、日光男体山、女峰山、谷川岳、赤城山など名峰が一望できる絶景が広がります。澄んだ空気と紅葉のコントラストが印象的で、達成感もひとしおでした。
●下山後のご褒美
下山後は「さわらびの湯」で疲れを癒し、写真には残せませんでしたが、地ビールも楽しめました。紅葉狩り、ゴルジュの景観、岩場のスリル、そして温泉と地ビールまで満喫できる、充実した山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
acco











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する