記録ID: 8975478
全員に公開
ハイキング
関東
奥久慈男体山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:22
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 7:22
距離 16.4km
登り 1,278m
下り 1,432m
15:24
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
前日往路: あざみ野 12:44 田園都市線急行 288円 - 大井町 13:13/13:17 京浜東北線 3,410円 - 品川13:20/13:45 特急ひたち15号 指定席1,020円 - 水戸 15:08/15:15 水郡線 - 袋田 16:34 *宿まで送迎あり 宿泊 月居温泉滝見の湯 白木荘 1泊2食付き 12,100円 入湯税 150円 11/22 (土) 復路:西金 15:59 JR水郡線 3,080円 - 水戸 16:57/17:27 特急ひたち22号 指定席1,020円 - 品川 18:52/18:56 京浜東北線 - 大井町 18:59 (食事) 19:35 大井町線急行 288円 - あざみ野 20:03 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
細かなアップダウンが多くあって、低山の割には体力を削がれる。 |
写真
撮影機器:
感想
前から気になっていた奥久慈男体山。横浜から日帰りは難しいので、袋田の滝近くの温泉旅館に前泊。
標高400mから600mの低山が連なるが、累積標高は登り1,200m、降り1,400m越え。すなわち細かなアップダウンが多いので、標高の割には体力を削がれる。観光客の多い袋田の滝から自然研究路に入り月居山へ。月居山は紅葉が素晴らしかった。月居山から男体山へは多くのアップダウンをこなしながら、いくつかのロープ場、鎖場を通過する。難易度は高く無いが、細い尾根やトラバースがあり注意は必要かと。
男体山山頂からの眺望も素晴らしく、ここだけを訪れるハイカーも多い。
最後は大円地登山口から西金駅まで約5キロ、1時間の舗装道路歩き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sonorhana
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する