雄山

- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 565m
- 下り
- 565m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️and高曇り でも山頂は爆風😆 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
直バス🚌で室堂まで 8:40始発が客多くて始発は8:20 自分は8:40のバスに乗りました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンだけだと歩きにくいんで ワカンあった方が良かったかな。 でも、強引に行けば大丈夫👌 |
| 予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
11月下旬の立山🏔️
雪の立山はやっぱりいいですね!
始発が8時40分なんで7時20分頃に🅿️に到着。まあまあ埋まってました。(8割)準備して並ぶと100人くらいは並んでました。臨時便がでるとの事で始発は8時20分。バスで室堂まで直行です。自分は40分の便に乗りました。室堂に着き、今回は時間制限🚫があるんで14時40分の便には乗りたいと考えていました。
踏み抜きながらのスタートでしたが強行突破!
一ノ越まではゆっくり目で。
ウイダーインゼリーとサウルスの3をブースト😇して今まで着ていたノースフェイスのFL ベントリックスハイブリッドフーディからシアアイスのハードシェルに着替えて雄山に登り始めました。ちなみにベースはエクスペディショングリッドフリースフーディのみで丁度良い感じでした👌ガシガシ登って中腹辺りで足を止めて北アルプス一望でき龍王岳が綺麗でした。岩と雪のミックスでルートも夏道やら直登やら、いろいろありましたが、危険箇所はないと思います。
山頂は爆風🌀🤧
雪山の洗礼を受けました笑
速攻で下山笑 社務所にはめちゃ人が休んでいて、入る気もしなかった😣
下山は雪山の醍醐味、トレース外をザクザク下りました。アイゼンが効いて楽しかったです♪ちなみにアイゼンを新調したんでその効果も試したかったから良かった。
あっという間に室堂に。
実は雄山山頂は息子と10年前に来た以来でした。
10年も経つんだと登頂して感慨深いものがありました。
次回の立山連峰は残雪期かな。
ちなみに水分は750mlの経口補水液と水筒(HOT)で1,200ml持って行きましたが、一口も飲まなかった笑
汗はかかないようにしてたけど、しっかり汗だく💦になったんで飲まなきゃいけなかった😇ゼリー飲料で補給はしましたが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
けん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する