記録ID: 8980501
全員に公開
ハイキング
北陸
高峰山 ぐるっと一周
2025年11月23日(日) [日帰り]

telefarmer
その他4人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 682m
- 下り
- 750m
コースタイム
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダートと舗装路の交互区間途中で、車下回りを擦りそうだったので路肩に駐車 登山口まで進むなら車高高い車がお勧め |
| コース状況/ 危険箇所等 |
下山(迂回)に使用した林道:沢の渡渉点で荒れている箇所がある 刈り払いされていないため草が生い茂っている箇所もある 危険個所はないが快適とは言い難い |
写真
感想
天気良いので近場の山へハイキング
お声がけすると4人が参加、今週もにぎやか登山 熊除けには重要だ
登山口へ車を進めるも道が荒れてきて途中駐車
前回来た時はSUVだったので問題なかったが、普通車は避けた方がよいかも
林道そして登山道の最初は杉林だったが、標高を上げるにつれ落葉樹になる
葉っぱはほぼ落ちてるので時折見える剣、立山、毛勝がキレイ 上部はすっかり白い
キノコを探しながら程なく頂上へ
時間はまだまだあるので鳥越峠まで足を延ばす
峠到着で相談 来た道を引き返すより林道を迂回して戻った方が面白そうだ! ということになり周回コースへ
その林道、荒れた区間もあり、沢筋を水平道で進むので距離が思ったより長かった
それでも尾根より景色がスッキリ見えたのでこれはこれでよし
林道を戻る途中に「鶴仙和尚」像の看板に惹かれ寄り道
杉林の中に巨岩が折り重なって祠となっている、不思議な場所でした
当初の予定より随分と長く歩き、よい運動となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する