記録ID: 8981135
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
笊ヶ岳:老平登山口から素直に往復
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,839m
- 下り
- 2,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:16
距離 21.3km
登り 2,839m
下り 2,838m
13:29
ゴール地点
行きの広河原渡渉点は真っ暗な中ヘッドランプではよくわからず少し迷う。帰りのルートより上流を渡って強引に道に合流したようだ
| 天候 | 上空の雲は多少あるが快晴に近い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
想像よりよく整備されていたが、広河原渡渉点はヤマレコ赤線と道が少し違うかも。坂道は落ち葉に覆われて結構滑る急坂で、特に谷に降りる急斜面の下りは慎重に降りて登りより遅かった。 |
写真
撮影機器:
感想
前から気になっていたがややハードなので後回しにしていた山、雪もなく好天予報で、2000m登りトレとしても良しとして入山。ランカン尾根との周回がトレンドみたいだが笊が岳初心者は無理せず登山ルート往復にする。老平駐車場で仮眠して3時過ぎにスタート。真っ暗での広河原渡渉点は少し迷うが小さなケルンの場所の飛び石で渡れて、全体に調子よく登り5時間半で山頂到着。頂上では風も収まり誰もおらず、静かで素晴らしい展望!赤石荒川あたりから深南部の方まで鮮明に、富士山はもちろん駿河湾もきれいに見えた!山頂だけハイマツ帯、とは本当にそうなのですね。下りは落ち葉に覆われて滑りやすい道で何度も滑りながら下る。広河原は道に従って往路より少し下流に導かれ、こちらは飛び石が見つけられずビニール袋を履いて渡渉、これはこれで問題なし。下山が遅くなる可能性も恐れつつ登り始めたが、想定外に道がよく効率よく進んで14時前に下山できた。笊が岳、書いてある通り素晴らしい景観の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yama66s












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する