記録ID: 8981650
全員に公開
ハイキング
北陸
晩秋のハゲ山 西種から
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 340m
- 下り
- 336m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは4台ほど。 上市の街→馬場島方面へ→種方面(千石城山方面)へ スノーシェッドを過ぎると、右手に空きスペースがある。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆トイレ、登山ポストともに ありません。 ◆携帯電波(docomo4G) 登山口 △ 登山口→ハゲ山 △ ハゲ山 ◎ ハゲ山→袖山→西山 〇 西山→西種 △ ◆登山道情報 危険箇所はありません。 しいて言えば、落ち葉で滑る可能性あります。 [登山口→ハゲ山] 最初はスギ林の樹林帯。 尾根に出ると植生が変わる。ややアップダウンある稜線歩き。 たまに剱岳や毛勝山の眺望があります。 [ハゲ山] 足元は岩場。 [ハゲ山→袖山→西山→西種] 袖山以外は整備された登山道。 袖山山頂は、あまり歩かれていないからか、やや薮薮しています。 |
| その他周辺情報 | つるぎ恋月 10時から14時(受付は13時まで) 大人1人700円 →JAF会員で600円に。 茶色のモール泉で肌がツルツルになります♨ |
写真
登山口まで下りてきました。
原本⇩
ハゲ山だけでちゃ あいそむなかろ。近くの山もう一山二山登って来られ。
翻訳⇩
ハゲ山だけでは寂しいでしょう。近くの山をもう一山二山登って来てくださいな。
俺の返答
「なーん、今日はいいっちゃ。」
原本⇩
ハゲ山だけでちゃ あいそむなかろ。近くの山もう一山二山登って来られ。
翻訳⇩
ハゲ山だけでは寂しいでしょう。近くの山をもう一山二山登って来てくださいな。
俺の返答
「なーん、今日はいいっちゃ。」
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長靴
|
|---|
感想
捻挫した足首の調子が良くなってきたので、今年せめてもう1回紅葉登山を楽しもうと思い上市町のハゲ山へ🍁
城ヶ平山から縦走という方法もあるのですが、大岩と城ヶ平山はきっと大混雑だろうと思い、直接ハゲ山にお邪魔する裏口ルートにしました。
紅葉は終わりかけで晩秋の雰囲気でしたが、まだまだ色づいた葉っぱが残っていました🍁
山頂からは威風堂々たる剱岳🏔
そしてフォロワーさん方とお話させていただいたり、一緒に記念撮影させていただいたりと、楽しい時間をありがとうございました😊
やっぱりオレンジ色の長靴は目立ちますね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
だい。
















立山連峰の素敵な写真、ありがとうございます😊雪が着くとのホント威風堂々が増し増し👍
15枚目の飛行機雲、長野県側から見ていたかも!
ハゲ山のみなさんは立山連峰を見に来た方が多いのかな?
お疲れ様でした♪
雪をまとうと立山連峰がさらに素敵になって、見ていて飽きません😊
はい、ハゲ山のみなさんも立山連峰を眺めに来られた方ばかりでした🏔
なんと、あの飛行機雲をcapekoさんも見られていたと!
考えてみたら、北アルプスが聳え立っていますが、富山県と長野県はお隣で直線距離は近いですものね😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する