ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8982708
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

雪たっぷり♪立山で過ごす極上時間

2025年11月23日(日) 〜 2025年11月24日(月)
 - 拍手
GPS
06:26
距離
6.8km
登り
738m
下り
740m

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
0:55
合計
5:37
距離 6.1km 登り 706m 下り 728m
9:44
79
11:03
11:11
22
11:33
11:38
80
12:58
13:16
32
13:48
13:55
7
14:02
38
14:41
14:58
4
15:02
16
15:18
4
2日目
山行
0:27
休憩
0:00
合計
0:27
距離 0.7km 登り 32m 下り 13m
8:14
15
8:29
8:30
11
8:40
天候 23日
若干雲があるものの基本青空。
動いていると快適だが、休んでいると冷える気温。
日の入は信じられないほど赤く美しい。
21時半ごろから薄い雲ははれ、満天の星。
風も弱く冷え込みもほどほど。

24日
朝焼け美しく、冷え込みも控えめ。
8時過ぎから低い雲が流れ込み、
10時には空は真っ白、稜線も見えなくなった。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◇当日早朝到着で至近の駐車場に駐車
◇ケーブルカー工事中につき立山から室堂まで乗り換え無しのバス
コース状況/
危険箇所等
トレースバッチリ。
一の越手前までスノーシューだったが、
アイゼンに装換。
一の越より上は岩と雪のミックス。
傾斜は急なので躓き転倒注意。
みくりが池温泉周辺にはステップが切られていた。
ありがとうございます。
その他周辺情報 ◇立山黒部アルペンルート(立山~室堂@往復7380円)
◇みくりが温泉(個室1泊@15500円)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
始発バスで向かう、雪の立山
1
始発バスで向かう、雪の立山
今日は雄山を目指す。
3
今日は雄山を目指す。
さぁ、キラキラ室堂からスタート!(k)
2025年11月23日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 10:08
さぁ、キラキラ室堂からスタート!(k)
スノーシューでモフモフ♪ヒャッホーイ!!
2025年11月23日 10:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 10:09
スノーシューでモフモフ♪ヒャッホーイ!!
あそこにも人がいるよ〜、雪は自由をくれる
3
あそこにも人がいるよ〜、雪は自由をくれる
やがてトレースばっちし、アイゼンに換装
2025年11月23日 11:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
11/23 11:01
やがてトレースばっちし、アイゼンに換装
一ノ越から上はところにより岩と雪の急登
2025年11月23日 11:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
11/23 11:50
一ノ越から上はところにより岩と雪の急登
三ノ越から眺めるのは
2025年11月23日 12:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
11/23 12:19
三ノ越から眺めるのは
北アルプスの名峰達
2025年11月23日 12:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:13
北アルプスの名峰達
槍穂高に
2025年11月23日 12:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:19
槍穂高に
薬師と五色ヶ原
2025年11月23日 12:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:15
薬師と五色ヶ原
剱岳も見えてきた
2025年11月23日 12:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:20
剱岳も見えてきた
ふり返る室堂と向こうに大日
2025年11月23日 12:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:28
ふり返る室堂と向こうに大日
さらにその向こうの日本海、能登半島にも背を押され、這い上がる急登
2025年11月23日 12:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 12:37
さらにその向こうの日本海、能登半島にも背を押され、這い上がる急登
強い風に巻き上がる雪煙、この下に氷河があるはず。遠くに富士山。
2025年11月23日 12:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:40
強い風に巻き上がる雪煙、この下に氷河があるはず。遠くに富士山。
やってきた雄山からさらに
2025年11月23日 12:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 12:48
やってきた雄山からさらに
神社へ
2025年11月23日 12:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 12:49
神社へ
時間をかけて参拝、お社の向こうに
2025年11月23日 12:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 12:55
時間をかけて参拝、お社の向こうに
真砂、剱御前、そして剱岳
2025年11月23日 12:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
11/23 12:56
真砂、剱御前、そして剱岳
大汝、冨士ノ折立の向こうに後立山がずらり
2025年11月23日 12:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:56
大汝、冨士ノ折立の向こうに後立山がずらり
鹿島槍、爺から鳴沢、赤沢、針ノ木、スバリ、蓮華も
2025年11月23日 12:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:56
鹿島槍、爺から鳴沢、赤沢、針ノ木、スバリ、蓮華も
八ヶ岳と南アの向こうには富士山
3
八ヶ岳と南アの向こうには富士山
keimomoの視線の先には
2025年11月23日 13:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
11/23 13:00
keimomoの視線の先には
野口五郎、槍穂高、水晶、赤牛
2
野口五郎、槍穂高、水晶、赤牛
薬師と五色ヶ原、遠く白山
2025年11月23日 12:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 12:57
薬師と五色ヶ原、遠く白山
鳥居は今にも埋まりそう
2025年11月23日 13:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 13:07
鳥居は今にも埋まりそう
しんどかった上りに引きかえ、下りはサクサク
2025年11月23日 14:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 14:01
しんどかった上りに引きかえ、下りはサクサク
何度も立ち止まって撮ってばかりなので進まないけれど
2025年11月23日 14:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 14:11
何度も立ち止まって撮ってばかりなので進まないけれど
あとは宿へ行くだけなので、ご機嫌な2人(k)
この後は期待しか無いw(T)
2025年11月23日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 14:29
あとは宿へ行くだけなので、ご機嫌な2人(k)
この後は期待しか無いw(T)
しかしまた奥大日に引き止められて立ち止まる
2
しかしまた奥大日に引き止められて立ち止まる
大雪原の向こうの大日~奥大日、今回何枚撮っただろう
夕方も夜も朝も、とにかく大日方面撮ってましたよ(笑)(T)
2025年11月23日 15:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 15:09
大雪原の向こうの大日~奥大日、今回何枚撮っただろう
夕方も夜も朝も、とにかく大日方面撮ってましたよ(笑)(T)
これは3年前の秋、五色ヶ原でテント泊した時
3
これは3年前の秋、五色ヶ原でテント泊した時
別山、真砂岳とみくりが池、映り込む私達の影
2
別山、真砂岳とみくりが池、映り込む私達の影
みくりが池温泉に到着
温泉!温泉!ご飯!ご飯!(k)
期待で鼻の穴が倍くらいに膨らんでいた(T)
2025年11月23日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:16
みくりが池温泉に到着
温泉!温泉!ご飯!ご飯!(k)
期待で鼻の穴が倍くらいに膨らんでいた(T)
とその前にもう1枚、「撮るよ~、もう1歩前~」
2025年11月23日 15:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 15:20
とその前にもう1枚、「撮るよ~、もう1歩前~」
ズボッ(笑)
2025年11月23日 15:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 15:20
ズボッ(笑)
チェックインしたお部屋の窓からはこの景色!だから基本窓を開けたまま過ごす(笑)
富山の夜景も部屋から見れて幸せ(T)
2025年11月23日 15:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 15:44
チェックインしたお部屋の窓からはこの景色!だから基本窓を開けたまま過ごす(笑)
富山の夜景も部屋から見れて幸せ(T)
食事までまだ時間たっぷり、だから先に乾杯♪
すでに缶は開いている(笑)(T)
2025年11月23日 15:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 15:56
食事までまだ時間たっぷり、だから先に乾杯♪
すでに缶は開いている(笑)(T)
日の入の頃、外へ
2
日の入の頃、外へ
みくりが池と三山、浄土山
5
みくりが池と三山、浄土山
夕焼けが見れただけでなく、
いわゆる爆焼け。空気は乾燥していたがとにかく赤かった。
4
夕焼けが見れただけでなく、
いわゆる爆焼け。空気は乾燥していたがとにかく赤かった。
朱に染まる剱岳と剱御前〜別山。
雷鳥荘からも多くの人が眺めていた。
5
朱に染まる剱岳と剱御前〜別山。
雷鳥荘からも多くの人が眺めていた。
ある意味空が主役で良いと思える夕焼け。
3
ある意味空が主役で良いと思える夕焼け。
朱い空に佇む大日岳〜奥大日岳。
4
朱い空に佇む大日岳〜奥大日岳。
いよ!待ってました!!
ここ、冬の立山の上ですよ!?
豪華な食事とジョッキビールで大満足!
5
いよ!待ってました!!
ここ、冬の立山の上ですよ!?
豪華な食事とジョッキビールで大満足!
9:30ごろから晴れると予想して星撮りへ。
雄山の上に輝くオリオン座。
6
9:30ごろから晴れると予想して星撮りへ。
雄山の上に輝くオリオン座。
富山の街明かりが氷面に写る。
よく見ると
4
富山の街明かりが氷面に写る。
よく見ると
大日の上には薄い方の天の川。
5
大日の上には薄い方の天の川。
コソッと私の写真も1枚だけ。チラリ剱と星と街灯り、街の灯りに山が照らされているのがとても感慨深かった(c)
2025年11月23日 21:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 21:53
コソッと私の写真も1枚だけ。チラリ剱と星と街灯り、街の灯りに山が照らされているのがとても感慨深かった(c)
だいぶ昇ってきたオリオン座。
この夜幾つも見れた流れ星。
浄土山の上にキラリ一閃。
5
だいぶ昇ってきたオリオン座。
この夜幾つも見れた流れ星。
浄土山の上にキラリ一閃。
※これはTAKの朝食です
ゲフゥ...。
ビジホとかの朝食よりずっと良い!(T)
keimomoの朝食はもっと多い。
4
※これはTAKの朝食です
ゲフゥ...。
ビジホとかの朝食よりずっと良い!(T)
keimomoの朝食はもっと多い。
御来光は地形の関係で見れず。
膨れたお腹を抱えてまた撮りに出た。
朝陽を浴びる剱岳。
3
御来光は地形の関係で見れず。
膨れたお腹を抱えてまた撮りに出た。
朝陽を浴びる剱岳。
たくさん撮って
撮る人を撮って
後光刺す雄山を見て、今日も晴れると思っていたが...
3
後光刺す雄山を見て、今日も晴れると思っていたが...
しばしゆっくりしたら室堂へ。
すでに雲行きが怪しい。
2
しばしゆっくりしたら室堂へ。
すでに雲行きが怪しい。
雄山は雲間に。
稜線にも雲がかかり始め、
悔しいけど涙を飲んで、残念だけど!
このままバスで降りることに。(*´ー`)ゞ
3
稜線にも雲がかかり始め、
悔しいけど涙を飲んで、残念だけど!
このままバスで降りることに。(*´ー`)ゞ
はしゃぐ3人、まもなく閉ざされる雪の立山で贅沢温泉旅行♪
2025年11月23日 14:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
11/23 14:10
はしゃぐ3人、まもなく閉ざされる雪の立山で贅沢温泉旅行♪

装備

個人装備
アイゼン、ピッケル、スノーシュー、ストック

感想

冬仕舞い前の立山へ。
贅沢に泊まりで。
すっかり雪山な立山で暖かい布団、温泉、豪華な料理と、こんな贅沢良いのだろうか(笑)
日中から夕方そして夜と、お天気にも恵まれ
夢のような2日間。
たまには良いよね、こんな山の過ごし方。

モフモフの雪、ぽかぽかの温泉、キラキラの星空、パンパンのお腹(笑)、たまには贅沢温泉登山♪

雪の立山も、小屋泊の立山も初めて
室堂へ向かうバス内から既に興奮気味!
歩く距離は短めでしたが、山も宿も感動で小屋泊の立山が癖になりそう(笑)
この日にここへ行くことを提案してくれた2人に感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

やっぱり!
バス乗車列に並んでる時、すぐ隣列で❝あれ…?もしかしてTAKさん?隣はcheeさん??❞て思ってました。
確証が無かったのでお声がけ出来ず…でした。残念!
立山で良い時間を過ごされたようですね!満喫されたようで、地元民として嬉しいです!
この時期の立山でまたいつかお会いできるのを楽しみにしています♪お疲れさまでした!
2025/11/25 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら