記録ID: 8984324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(韓国岳)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 777m
- 下り
- 781m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 大浪池駐車場は満車状態で路駐や登山口から離れた空きスペースにも結構止まってました。 登山口の駐車場を確保するには早朝入りがオススメです。 なお、駐車場にはトイレがあります。 |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は、新燃荘に入りました。大好きな硫黄泉の一つです。 ただ、火傷した手が水ぶくれになりそうだと気づき、早々に出ました(^◇^;) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
半袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
フリース
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
冬用グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ジェットボイル
コップ
折りたたみイス
折りたたみテーブル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
三脚
|
|---|
感想
昨日の高千穂峰に続き今日は韓国岳を登る。
思えば今年最初の雪山山行に選んだ山だが、諸々の事情で途中撤退した山だ。
そのリベンジを兼ね大浪池から登る。
韓国岳の山頂で、高千穂峰や新燃岳を見ながらのんびりコーヒータイムでもと考えイスとテーブルを持参したが、ガスが多くて風も冷たく長居できる状況ではない。
ただ、久しぶりに高千穂峰と新燃岳の山容を見たかったので、着込んでグローブも厚手に換え粘るがどうやら好天しそうにない(T ^ T)
という訳で撤退開始というか下山開始したが、登山あるあるで次第に晴れだし青空100%になった。
昨日のように遅出なら、最高の高千穂峰と新燃岳が見れたんだろうなぁ。
でも大浪池沿いの展望良さげなポイントで昼飯と出来たので良かったかな。
大浪池も輝いていたし。
ただ火傷にはビックリした。
水2リットル持参していたおかげで両手を冷やせたが、沸かした湯が全部こぼれたので、食事用の水も確保しないといけない。
そんなこんなで水は残り僅となり、おかげで荷物は軽くなった。
日頃使い慣れていない大きいサイズのジェットボイルにしたのが失敗だった(-_-)
大きいサイズはもう使うの止めようかな。
何にしろ、久しぶりに高千穂峰と韓国岳の山行を堪能出来た( ^ω^ )
それぞれハードな山ではないが、意外にも結構疲れた登山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
torauma











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する