記録ID: 8984815
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
四ツ家→雨宮山→妙義山展望岩陵→御堂山→じいとばあ 展望と奇景の縦走
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 964m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:23
距離 10.0km
登り 964m
下り 1,068m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
四ツ家ー高石峠は作業道+旧峠道 上部の方はかなり踏み跡薄い それ以外は一般登山道だが、落葉に埋もれ踏み跡が不明瞭な箇所あり じじばばからの下りは通るたびに難しくかつ不明瞭になっている感じがする。 |
写真
感想
・西上州好きの山の会、2日目は雨宮山→じいとばあの縦走となりました。
・ 多少のバリエーション付きの人間が多いので今回このルートを設定。雨宮山へは四ツ家からルートが最も楽なのです。しかしまだまだルートがはっきりしない場所もあり、テープを辿ったり読図が必要です。
・雨宮山の南斜面は伐採地で大展望。斜面をビビりながら展望を楽しみます。前回は切り株に座って昼飯でした。
・妙義山展望岩陵も妙義の展望バッチシ。リッジ場ですがそれなりのスペースがあり、ここで昼食取りました。普段あまり見ない妙義山の南側の展望を存分に楽しみました。ここから見るじいとばあとタンス岩はまるで左足の指みたいです。
・以前は御堂山からも妙義山の展望がありましたが、今は木が伸びて展望は乏しい。
・じいとばあ裏展望所は有名な構図の展望、尾根を適当に進むとあちこちで同様の展望が広がる。
・じいとばあはいつもの如く奇岩の奇景で昔と変わらないと感じます。しかしタンス岩の西面は昔とルートが変化したようですね。
・タンス岩のことをこたつ岩と言う人もいますが、地元の子供たちは「じじばばたんす」と言っていました。(34年前)じいさんばあさんより背が高い「こたつ」なんておかしいですよね。
・じじばば分岐からの下りは毎回「難しくなったなあ?」と思う。同行者も同様の意見でした。
・四ツ家の民家に前日に熊が柿の木を食べに来たとの情報を聞きましたが、今回は全く熊の気配ありませんでした。静かな晩秋の西上州の稜線歩きと展望を存分に楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する