記録ID: 8987400
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 691m
- 下り
- 566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:57
距離 7.9km
登り 691m
下り 566m
9:33
25分
金剛山千早本道口BS
14:30
金剛山伏見峠口BS
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9:00 南海バス・金剛山行(4番乗り場) 9:28 金剛登山口BS着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており道迷いの心配なし。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|
感想
最近の熊出没情報がない山行を計画。人出が多く安全登山が望める金剛山を選択した。片道2時間かけての遠出となった。ハイカーは多いがほとんどマイカーで来ており、インバウンドはほぼいない。地元でも人気なのか軽装の方も多かった。
千早本道からの上りは千早城跡までは急な石段でいきなり息が切れそうになる。このあと山頂まではゆったりとした上りとなり行き交うハイカーが数多くなる。山頂広場では昼食場となっており、こちらも人気。売店もあってビールや食事も楽しめます。恒例の山バッチを購入しました。山頂にある転法輪寺と千早神社に参拝後はダイヤモンド・トレイルコースに乗って下山。伏見峠からはすべて舗装された山道となり急坂を下ることに。非常にひざ、足に来るので面白くないだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
ktakatan













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する