記録ID: 8988008
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
勤労感謝祭と萩の山
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 205m
- 下り
- 206m
コースタイム
| 天候 | 曇り後晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
W.C.は11月より冬季閉鎖 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
金志池沿いのCコースは破損箇所ありで通行禁止になっていました |
| その他周辺情報 | 岩見沢温泉なごみ(この日はイベント価格で420円、通常は500円) |
写真
装備
| 個人装備 |
熊スプレー
|
|---|
感想
dominonさん主催のソラチカラ勤労感謝祭に少しだけ参加させていただきました。
詳しい内容はソラチカラHPを見て頂ければと思いますが、ヤマレコでお馴染みのメンバーが沢山集まっておりまして、お会いできてうれしかったです。
dominonさんの行動力と広い人脈により成せるワザ、素晴らしいイベントでありました。スタッフの方々をはじめ、皆様大変お疲れさまでした。遠かったけど行って良かったです(^^)
まっすぐ帰るのももったいないので翌日は山にも登ろうと思います。体調と相談して散策程度で楽しめる萩の山を再訪。葉はすっかり落ちていますがその分見通しが良くなって鳥観察が楽しめました。シマエナガは沢山いましたが、木の上の方を素早く動き回るので撮るのが難しい。それでも最後に近くに来てくれたので満足の写真が撮れました(^^)
巨大な望遠レンズを付けたカメラを携えた方が何人もいらしたが、きっと素晴らしい写真を撮られていたのでしょう。私も山に登れなくなったらのんびり撮影しながら散策するのもいいかな、なんて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








遠くからの移動、お疲れさまでした。私もお会い出来て嬉しかったですし、とても楽しかったです。こうした場を設けて下さったdominonさんには感謝しかありません。そして、一條君と違って、会話がちゃんと噛み合っていたことが何より嬉しかったですね。(笑
「登れるうちに登っておきたい」と仰っておられましたが、私も全く同様で、歩くことが出来るうちにチャレンジ精神を保ち続けたいです。席上でも話題になりましたが、解決(完全な安全策)が困難な入山規制、早く解けてもらいたいものです。自然が相手なので、ある程度のガイドラインを設けたらあとは自己責任で良いと思うのです。
なにより私(たち?)には時間がないのです。あまり駄々をこねたらワガママジジィと言われそうですが、トレッキングの本質でもあると思うのです。
いつか、どこかの山で再会できることを楽しみにしています!
素晴らしいイベントでしたね。皆さんにもお会いできたし本当に行ってよかったです。多くの方とはほとんどご挨拶程度しかできなかったのは心残りです(後になって思いました)が、じこたりさんら遠征組とはいろいろお話できてよかったです。一條さんもレコで紹介されてた通りの楽しい方で癒されました。今後のご活躍も期待しております(^^)
いつまでも元気に山を楽しみたいとは思いますが、いろいろと身体にガタが来てなかなか思うように登れなくなってきています。元気なうちにできるだけチャレンジを続けたいですね。
入山規制とか昨今の熊事情などで安全優先なのは理解できますが、登りたい人の気持ちも理解してほしい(^^; 大千軒岳も来年は規制解除されるといいですね。
私もまたどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する