記録ID: 8991223
全員に公開
ハイキング
近畿
高御位山 久しぶりにキャンディーズ結集!
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 656m
- 下り
- 654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:15
距離 8.4km
登り 672m
下り 672m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に岩稜の登山道ですが、フリクションが効くので滑りにくいです |
写真
感想
今回のミッションは西宮のキャンディーズさん達と
雲海に浮かぶ竹田城を見る事&楽しい山!
朝3時起床、4時に西宮を出発
立雲峡に着くとものすごい人! バスでも来れれてる!
臨時駐車場も第六か第七駐車場! 登山口駐車場まで1,4kmほど下!
4回目ですがこんなに多いとは思いませんでした。
外国人の人まで!
雲海も、もう一つでしたが、なんとか見れたのでよかったです。
高砂に移動して、高御位山に行くことに
成井登山口から周回ルートで、たくさんのアップダウンで
心をボキボキと折らされながら、楽しめました。
次、どこ行こうかな〜!
今回もあの岩、見れんかった!
答えは、あの人に聞いてね!
朝3時起きで、雲海で有名な竹田城跡の映える写真を撮りに
祝日とあってすごい数の車と沢山の人たち、海外の方も来られててびっくり😵
残念ながら雲海に包まれた竹田城跡の写真は撮れなかったけれど、朝日に輝くいい写真が撮れました
その後、高御位山へ
初めの登りで体力消耗し、小刻みに登り下りを繰り返すコースに苦戦したけれど、途中、鹿嶋神社へもお詣りできて、楽しいハイキングできました✌
追伸、今回はシャッセ師匠の下ネタが炸裂してました(笑)
シャッセさんらと一年半ぶりの山行きでした。遠征となれば、ドキドキ、ウキウキ
播磨アルプス…岩ありの結構ハードなお山でした。が、踏み入れたからには、一歩一歩歩むしかありません。そして、山頂の絶景がたまりませんでした。気持ちいいー
充実1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mocapii
chacha4













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する