記録ID: 8991843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
🍁紅葉🍁入道ケ岳 北尾根→二本松 まだまだ🍁見頃です
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 756m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:02
距離 9.2km
登り 756m
下り 832m
14:19
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ほぼ無風 山頂は微風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近鉄 四日市駅 → 椿大神社 • 近鉄四日市駅から 三重交通バス(62系統)「椿大神社」行き に乗車。  • 所要時間:約 55分。  • 終点(「椿大神社」停留所)で下車 → 徒歩すぐ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
北尾根コース 北尾根は急な登りが多い区間がある。特に木の根をつかんで登るようなセクションが報告されており、下山時には足元・手の取りどころを慎重に。  また、避難小屋手前やピーク付近に急坂がある。北の頭付近ではアセビ(ツツジ科)が群生している区間があり、視界がやや限定されるところも。 二本松尾根コース 比較的歩きやすい道が多い。危険箇所は少なめ。 ただし、下り始めの一部区間には急坂 がある。 ガレている箇所(岩・浮石が多い区間)」があり、滑落リスクには注意。 |
| その他周辺情報 | 椿大神社付近には、お茶農家が運営する「椿茶園」カフェ(日本茶・和菓子)があり落ち着いた空間。食堂系では「椿会館」や「すず食堂」、そばの「弁慶」などがあります。温泉は、車で行ける近くの AQUAIGNIS(三重・菰野) に 100%源泉かけ流しの片岡温泉やレストラン付き施設があり、参拝後のくつろぎに最適です。 |
写真
撮影機器:
感想
前回の親子登山では時間に追われてしまったので、今回はなるべく早めに登山を開始!
AIに聞いた情報をもとに挑戦してみました。
親子連れの登山なら鈴鹿セブンマウンテンの中ではダントツで入道ヶ岳がおすすめとのことだったので、その言葉を信じて行ってみましたが、結果は正直 “微妙”…💦
北尾根コース→二本松コースは「比較的登りやすい」との記載がありましたが、前回の竜ヶ岳(石榑峠コース)と比べると、私は竜ヶ岳の方がまだ難易度が低いと感じました。
急登が続くのはどちらも同じですが、入道ヶ岳は距離が長いのと、下りに滑落すれば大けがにつながりそうな場所(滑落注意の看板付近)があったので、個人的には入道ヶ岳の方が難易度は高めだと思いました。
ただ、入道ヶ岳はとにかく眺望が素晴らしい!
濃尾平野の美しさを楽しむという点では、入道ヶ岳が間違いなくNo.1です✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
5160









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する